岐阜県岐阜市は中部地方の岐阜県の県庁所在地でもあり、戦国時代に織田信長が地名を「井の口」だったものを「岐阜」に改称しました。長良川が市内を流れ、鵜飼いでも有名な市です。
岐阜城
本岐阜のシンボルといえば岐阜城です。金華山の山頂にそびえる岐阜城には、有料ロープウェイで行く方法と、登山道を自力で昇る方法があります。
ロープウェイだとガイドさんの案内を聞きながら、3分程で山頂へ到着します。自力で登山道を昇るには、いくつかルートがあります。家族で楽しく登れるコースから上級者向けのコースまで楽しめます。
場内は博物館になっているので、歴史を学んだり武具なおの展示物を鑑賞することが出来ます。4階にある展望台からは、岐阜市内を一望することができます。
山の上にあるお城なので、遠くまで見渡すことができ、天下統一気分を味わえるかもしれません。
長良川の鵜飼い
本岐阜市を流れる長良川で行われる鵜飼いは、鵜匠が巧みに鵜を誘導して鮎の漁をするものです。船に乗った鵜飼いが、真っ赤な篝火を焚いて夜にする鮎漁です。
鵜匠は世襲により技術が受け継がれ、1300年の歴史があります。重要無形民俗文化財に鵜飼い漁の技法が指定されています。
鵜匠が鵜にむかって「ホウホウ」と掛ける声は、はげましの声だそうです。
織田信長や、松尾芭蕉なども好んだという歴史ある長良川の鵜飼いを、岐阜にいくなら間近でみてみるのもいいですね。毎年5月中旬から10月中旬までの開催です。
川原町
鵜飼の観覧船のり場ちかくの岐阜市湊町、玉井町、元浜町の界隈を川原町と呼びます。江戸時代から明治時代の街並みを体験することができます。
長良川の水運で栄えた時代の格子造りの建物が歴史を感じさせてくれます。伝統工芸である岐阜うちわのお店や、鮎菓子などの和菓子のお店も立ち並びます。
また、既存の町屋を利用した喫茶店などもあるので、タイムスリップしたかのような町のなかで一息つくこともできます。
岐阜シティ・タワー43
JR岐阜駅前に出来た高層ビルが岐阜シティ・タワー43です。
- 商業施設や、医療福祉施設が低層階
- 中層階は高齢者向けのマンション
になっていて、最上階には展望室とスカイレストランが入っています。
最上階の展望室からは岐阜市内を一望することができ、快晴の日には愛知県の名古屋市街まで見える事もあるそうです。
夜景スポットとしても有名で、超高層階から夜の岐阜市のネオンを眺める事ができます。
岐阜市科学館
2016年の5月にリニューアルしたばかりの岐阜市科学館は、科学のふしぎを体験しながら学べる大人も子供も楽しめるスポットです。
- サイエンスショー
- 岐阜市内の景色を使っての自然探し
など科学を身近に感じる事のできる演出が多く行われています。
- 宇宙映像の投影を見る事ができる展示
- プラネタリウム
もあるので、自然から宇宙までの科学について体験し、学ぶことが出来ます。
スポンサーリンク
名和昆虫博物館
本明治から大正時代に活躍した昆虫学者の名和靖博士の研究所として作られた名和昆虫博物館は、既存の昆虫博物館として日本一の歴史を誇る博物館です。
ギフチョウを発見したことで知られる名和博士の博物館だけあり、世界中の蝶が多数展示されています。
蝶以外にも
- カブトムシ
- クワガタムシ
などの大型の種類のものや、有名な種類のものが展示されています。
また、岐阜市内で見られる蝶の分布域なども展示しているので、博物館を出た後は昆虫採集に行きたくなりそうです。
長良公園
本岐阜大学の教育学部移転にともなう跡地に建てられた公園が長良公園です。
園内は、花壇が充実していてオールシーズンお花が咲いています。きれいに植えられているお花は星を形どったり、波のような形表現されていたりとみているだけでも癒されます。
遊具広場には大型の複合遊具があります。パターゴルフ場もあり、パターの貸し出しもしてくれます。ドッグランもあるので、愛犬と一緒に遊ぶこともできます。
ぎふ金華山リス村
金華山の頂上のロープウェイ乗り場近くに、金華山リス村があります。
昭和11年に開催された博覧会の時に、見せ物として持ち込まれたリスが金華山へ集団逃亡して住み着いたと言われています。
いまでは、リス村の広い柵のなかでのびのびと暮らしています。長年かけて調教されたリスは、人に慣れているため、手に乗ったり肩に乗せたりと触れ合って遊べます。
岐阜ファミリーパーク
大人も子供もめいっぱい体を使って遊ぶことができるのが、岐阜ファミリーパークです。
- こどもゾーン
- スポレクゾーン
に分かれており、こどもゾーンには大型のアスレチックがあります。
こどもゾーンには、そのほかにも
- ゴーカート
- サイクルタイプのモノレール
- ボブスレー
などがあり、龍が浮かぶ池では、ボートに乗ることが出来ます。
スポレクゾーンは
- 野球場
- テニスコート
の他に、ミラクル広場があります。
ミラクル広場では幅の広い滑り台やジャンプして遊べる遊具などがあり楽しく遊ぶことが出来ます。
岐阜県岐阜市の見どころ!戦国時代、織田信長の天下統一の本拠地になった場所!【岐阜県岐阜市】のまとめ
岐阜市は、古くからの伝統文化を大切にしつつ、新しいスポットも続々と作られている中部地方の主要都市です。子どもも大人も楽しんだり勉強したりできるスポットが多数あります。