岐阜県多治見市の神言会 多治見修道院はカトリックの修道院として1930年に建設されたものです。一般にも開放されており、修道院ワインは、地元の人だけでなく観光客にも人気です。神言会 多治見修道院は日本にいながらヨーロッパを味わえる空間です。
■神言会 多治見修道院とは?
神言会 多治見修道院とは、岐阜県多治見市にあるカトリック神言修道会の修道院です。1930年に設立され、多くのキリスト教宣教師の修道生活と修練の場として活用されました。
カトリック多治見教会が本部を名古屋に移転するなどの変化もありましたが、1989年には研修センターが完成し、2015年に宿泊許可も出されています。
現在では一般公開もされ、多治見市の観光資源として存在しています。キリスト教のミサも行われていますし、キリスト教式を行いたい人には、結婚式も行っています。
■ドイツ風の外観や内装が素敵な修道院
神言会 多治見修道院は、虎渓山のふもとにそびえたつ中世ヨーロッパを思わせるバロック建築の修道院です。
特徴的な赤い屋根と、白い外壁が目印で、周囲の豊富な緑ともマッチして異空間を醸し出しています。
これは、もともとドイツのモール神父によって昭和5年に建設されたものですが、故郷ドイツにこの風景を重ね合わせてこの地に建設したといわれているくらい本場ドイツの修道院にも勝るとも劣らない外観です。
大聖堂
大聖堂の中も印象的で
- フレスコ画
- キリストの生涯を描いた壁画
- 崇高なステンドグラス
が見る人を魅了します。
パイプオルガン
パイプオルガンもあり、礼拝も行われている幻想的な教会です。中を散策するだけで心が洗われるような風景が魅力の1つです。
■ブドウ畑のワインはお土産にも最適です
礼拝堂の裏側には、洞窟の中にマリア像もあるなど、協会内だけでなく外観も魅了の1つです。この、神言会 多治見修道院の裏手には広い農場が広がり、ブドウ畑があります。
修道院ワイン
そのブドウ畑で栽培されたブドウを使ったワインは「修道院ワイン」として販売されています。ドイツの製法でていねいに作られた自家製のワインはご自宅用にはもちろんのこと、お土産にも最適です。
11月には、ワインフェスタも開催されますので、ワイン好きの人は行ってみることをおすすめします。ワインだけでなく、修道院で作られたクッキーなども売っていますよ。
■神言会 多治見修道院の更なる楽しみ方とアクセス
神言会 多治見修道院には
- ログハウス
- 研修センター
もあります。
黙想するためだけでなく一般の方でも利用することができます。
都会の喧騒から離れ、さらなる心の平安を取りもどし、のびのびすることができる宿泊施設として人気です。
部屋数に限りがありますので、予約してりようすることになますが、宿泊定員は80名くらいまで可能でバーベキューもすることができます。
ミサを行う場合は教会のミサに参加することもできますし、自分たちでミサを開くこともできます。
■キリスト教に興味のある人もおすすめ
神言会 多治見修道院は、雰囲気が良く多治見市の観光資源としても一定の地位を確立しています。
それだけでなく、1930年の修道院の開院時から「宣教」「司教」活動を行っていました。そのため、この教会で洗礼を受けて信者になった人は1400人以上はいます。
ですので、神言会 多治見修道院では一般市民の方でも毎週日曜日のミサに参加することができます。キリスト教の聖書研究会など各種勉強会も開催されています。
キリスト入門講座などは、初めての方にもぴったりです。このように、神言会 多治見修道院は中世ヨーロッパの雰囲気を持ち、多くの方に支持される教会です。
スポンサーリンク
神言会 多治見修道院を訪れた人の口コミ・感想
神言会 多治見修道院は中世ヨーロッパの雰囲気を持つ幻想的な建物で、中の壁画など趣もあります。
「神言会多治見修道院は小高い丘の上にあり、周囲にはブドウ畑が広がっています。教会の中に飾られた宗教画からは見るものを敬虔な気分にさせてくれます。併設のショップではブドウ畑で採れたブドウからつくられたワインが販売されています。素敵なスポットです。」
「1930年にドイツ人のモール神父によって、作られた修道院が神言会多治見修道院です。教会の内部にあるステンドグラスや宗教画は西欧風の雰囲気を感じることができます。バロック様式の建物の外観も感動を覚えます。お土産処で販売されているクッキーやワインはとても美味です。」
「神言会多治見修道院の内部に飾られた、大聖堂のステンドガラス、キリストの生涯を描いた画、フレスコ画はヨーロッパにいるような錯覚に陥るような見事なものです。教会ならではのロザリオや、カード類も販売されていてお土産に買い求めることもできます。敬虔な気分にいざなってくれる神々しい場所です。」
基本情報
- 名称:神言修道会 多治見修道院
- 住所:治見市緑ヶ丘38番地
- 電話番号:0570-22-0700
- アクセス方法:JR多治見駅から徒歩30分、タクシー5分
神言会 多治見修道院の見どころ!美しい大聖堂が印象的な異空間!【岐阜県多治見市】のまとめ
神言会 多治見修道院は1930年に建てられた修道院で、中世ヨーロッパのような白い建物、キリスト教の生涯を描いた壁画などがキリスト教徒のみならず様々な人に定評があります。神言会 多治見修道院には修道院ワインなどもありますので観光客の人は寄ってみるのもおすすめです。