岐阜県本巣市には自然を満喫できるスポットが多くあり、日々の疲れを癒すのには最適です。都会では見ることのできない行事やイベントも多く、田舎に帰るような感覚で訪れたいスポットを紹介します。
奥美濃水力発電所・上大須ダム
奥美濃水力発電所・上大須ダムは水力発電所としては日本最大級の純揚水式発電所です。ダムの
- 堤長は300メートル
- 高さは98メートル
で、有効落差は486.75メートル、最大出力150万kWです。
ダムから放出される水の勢いは圧巻です。またダムの周辺は美しい自然に囲まれているので、紅葉や四季によって様々な変化がある自然を楽しむことができます。
地震断層観察館・体験館
地震断層観察館・体験館は明治24年にこの地方で発生したマグニチュード8.0と推定されている濃尾地震の震源地である旧根尾村に出現した国指定特別天然記念物の根尾谷断層を保存、展示している施設です。
自然の力で起こる地震の恐ろしさと自然に対する無力さを感じるとともに、改めて地震被害のすさまじさを体感させてくれる学び多き施設となっています。
文殊の森公園
文殊の森公園には子どもに大人気のアスレチック遊具が豊富にあり、
- バーベキューテラス
- コテージ
、またテントを張れるテントサイトまでが整備されていて、アウトドアには絶好の設備が揃っています。
ゆっくりと自然の花や緑を楽しめる遊歩道や雄大な濃尾平野を一望できる展望台もあるので、家族や仲間と自然の中で思いっきり自然を満喫できます。
本巣民俗資料館
本巣民俗資料館では旧徳山村から移築した神足家の民家に、江戸時代から昭和初期までの農耕道具や生活用品、山村の生産用具などが展示してあります。
まるで昔話の中にタイムスリップしたかのような昔ながらの生活そのままに再現してあり、昔の人々の生活に思いを馳せることができます。昔の人の生活の知恵を感じる場所となっています。
湯ノ古公園
岐湯ノ古公園は阜県と滋賀県にしか生息しない淡水魚で体長4〜5センチほどの小さい魚の「ハリヨ」を保護している公園です。
ハリヨは絶滅が危惧されている魚でとても貴重です。冷たくきれいな水にしか生息できないので、豊富な湧き水が多くあるこの公園は絶好の住処とも言えます。
貴重なハリヨを観察できる機会はあまりないので一度見る価値ありです。一度おとずれてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
NEOキャンピングパーク
NEOキャンピングパークは根尾東谷自然体験エリアにあるキャンプ場です。約3ヘクタールもある敷地内にはコテージとオートキャンプサイトがあり、4月下旬から秋にかけては釣りや魚のつかみ取り体験もすることができます。
その他、季節に応じて
- 様々なイベント
- 石木工のクラフト体験教室
も開催されていて自然の中で日頃出来ない貴重な体験ができます。子供連れの家族でも十分に楽しめそうですね。
清流根尾川
岐阜県と福井県にまたがる能郷白山を源に持つ根尾川は水がとてもきれいな清流として知られています。流域には多様な生物や自然に溢れていて、毎年鮎釣りシーズンになると多くの釣り人で賑わうスポットです。
ヤナで鮎料理も楽しめる景観豊かな清流です。ゆっくり散策するだけでも川のせせらぎに癒される場所です。
淡墨公園
淡墨公園の樹齢1500余年と推定される彼岸桜の古木「淡墨桜」は莟はピンク、満開のときは白く、散り際には淡く墨色を帯びることで有名です。
三大巨桜の1つでその大きさは圧巻です。満開時は通常のソメイヨシノとは全く趣の異なる色、佇まいなので違いを楽しむのもいいです。
国の天然記念物に指定されていて、地元の人が大切にしている桜だということがよく分かります。
樽見鉄道
樽見鉄道は大垣市と本巣市根尾までをつなぐ、のどかなローカル電車です。沿線にはのどかな自然が溢れていて観光名所もたくさんあります。
春には「淡墨桜」、秋には各所で紅葉が見られ、車窓から季節の移り変わりを感じることができます。
一両編成で各駅に停車するのでスピードはゆっくりです。その分、風情ある景色を眺めながらタイムスリップした気分を味わえます。
つみつみいちごファーム
岐つみつみいちごファームでは阜県が誇るブランドイチゴ「濃姫」を堪能できます。酸味と甘みのバランスがよく、柔らかい果肉が絶妙で何個でも食べることができます。
ブランドイチゴの食べ放題はあまりなく貴重な体験をすることができます。このいちごを使用したジャムやクッキーなどの加工品もとても美味しく、いちご好きには堪らないいちごの楽園となっています。
岐阜県本巣市の見どころ10選!大自然を満喫できる!【岐阜県本巣市】のまとめ
本巣市には自然豊かな環境の中で貴重な天然記念物や昔の生活を垣間見る施設が数多くあります。少しタイムスリップしたような感覚と自然を思う存分に楽しめる場所がたくさんあります。ぜひ一度訪れて自然の中で思いっきりリフレッシュするのもいいかもしれませんね。