福島県南会津郡下郷(しもごう)町にはたくさんの名所・史跡があります。お塔や公園、江戸時代の宿場など古き良き日本の田舎暮らしを感じることができる観光スポットがたくさんあることで知られており、ほかにも物産館、展示館、三鮮館なども人気です。下郷町のおすすめ観光スポットをご紹介します。
塔のへつり
大川羽鳥県立公園大川ラインでは一番の絶景スポットだといわれている場所で、危険な崖が広がる山です。
岩にはそれぞれ名前がついており、切り立った崖はなんと100年以上もの歳月をかけ風化や浸食が繰り返されて今の状態となりました。
初夏には藤の花が山々を彩り、まさに名画に出てきそうな素晴らしい絶景が楽しめます。
観音沼森林公園
観音沼と呼ばれる森林公園にある沼で、沼のところどころに浮嶋があり、とても美しい風景を作り出しています。周辺を山々に囲まれ、秋にはあたり一面が朱色に染まり美しいロケーションとなります。
遊歩道がたくさんあるので、そんな紅葉を眺めながら散策も楽しめます。神秘的な空間に、心癒される体験ができるでしょう。
道の駅 しもごう
道の駅しもごうは、周りを木々に囲まれた殺風景な場所にたたずむ施設です。周辺に高い建物がないため、遠くの山々まで眺められる絶景が広がるスポットです。
物産販売店があり出店が並ぶこともあります。レストランもあるのでちょっと休憩がてらに立ち寄れます。
周辺はドライビングコースが多いのでドライブの際には道の駅しもごうへ立ち寄ってみましょう。
大内宿街並み展示館
大内宿街並み展示館はかつて大内宿本陣といわれた場所に造られた展示館です。
宿駅時代の本陣がそのまま跡地に復元されており、当時の文化を感じさせる生活用具や写真などが展示されています。
中に入るとそこはもう日本の昔話の世界!囲炉裏が置いてあり、暖色を基調とした温かみのある施設となっています。
養鱒公園憩いの広場
養鱒公園憩いの広場は適度な感覚で木々が植えられ、川やバーベキュー広場などがある自然公園です。
- テニスコート
- ゴーカート
などの子供が喜ぶ設備なども整っていますが、なんといっても川で魚釣りが楽しめることが一番の魅力です。
子供たちと釣りを楽しむファミリーもいれば、カップルで釣りを楽しむ方も♪
釣った魚はその広場で焼いて食べることができるので、自然を思いっきり楽しむにはもってこいな観光スポットです!
スポンサーリンク
下郷町物産館
下郷町ではどんな物産品が有名なのかご存知でしょうか?下郷町物産館へ行くと、特産品や物産の数々が展示され、販売も行われています。
食事処も設けられており、さっぱりした手打ちそばやうどんなどの軽食も食べられるので、お昼時におすすめな観光スポットです!
嶽観音堂
嶽観音堂は坂上田村まろがたてたといわれているお堂です。十三番礼所として指定されており、御蔵入三十三観音が置かれています。観音沼森林公園の中にあり、周辺が森林で囲まれています。
子供たちが広々と楽しめるような憩いの場で、お堂も立派で見ごたえがあります。広い敷地内には車で入ることもできるのでちょっと散策したい方におすすめです。
下郷町三彩館
中山集落の花の郷公園の近くに造られた、三彩館は平成13年にオープンした比較的新しい施設です。
- 地元名物のそば
- 会津地鶏のランチ
などが食べられる食事処があり、じゅうねん味噌などの特産品の販売も行われています。
下郷町三彩館のある花の郷公園には春に芝桜が咲き乱れるので地元の方も花見に訪れますし、例年4月から5月にかけて多くの観光客が訪れます。
下郷そばのそば打ち体験
食の館という南会津下郷町大字大内にある宿場では、下郷町で生まれた風味豊かな地元そばの手打ち体験ができます。
1時間程度で約4食分を作ることができ、予約が必要ですが子供も大人も貴重な体験ができます。
そば打ちの体験はとても良い経験になりますし、下郷町にはこけしの絵付け体験や焼き物体験などができる施設もあるので、体験型の観光スポットを探している方におすすめです。
大内宿
雪まつりや半夏まつりが開催される大内宿は、江戸時代の宿場がそのまま残っているかのような、とても貴重な体験ができる集落です。
会津西街道と呼ばれる街道を通ると、大内宿が見えてきます。街道は会津若松と日光までを結ぶ歴史的に重要な街道で、かつては参勤交代の際に利用されていました。
駐車場もあるので車でのアクセスも便利で、江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みをゆっくり鑑賞できます。
福島県南会津郡下郷町の観光スポット10選!名勝・史跡巡りをしよう【福島県南会津郡下郷町】のまとめ
古き良き宿場街である下郷町には、これだけの魅力ある観光スポットがありました。お祭りの時期に合わせて旅行に行くと下郷町の歴史をより感じられるかもしれません。特におすすめは毎年2月に開催される雪祭りです!夏の7月2日に開催される半夏祭りでも天狗のお面をかぶった地元の方が村を練り歩き、とても楽しく下郷町の文化に触れることができます。