福島県会津若松市にある鶴ヶ城会館は、大河ドラマ「八重の桜」のヒロイン、山本八重ゆかりの城、鶴ヶ城の隣にあるドライブインで、福島県会津若松市で一番大きな観光施設です。旅行新聞新社主催『プロが選ぶ全国土産物施設100選』に選ばれていて、会津や福島県の特色あふれる商品や、ここでしか買えない物を取り揃えています。
会津若松市のシンボルである鶴ヶ城の隣、お城見学もバッチリ!
鶴ヶ城は戊辰戦争で戦場となり、新政府軍の猛攻の前に、籠城して一ヵ月たっても城は落ちなかったため、難攻不落の名城とうたわれていました。
平成23年春には、幕末時代の瓦(赤瓦)をまとった日本で唯一の天守閣となり、平成27年4月には、展示室が全面リニューアルされました。
そんな約600年の歴史がある会津鶴ヶ城に、鶴ヶ城会館を抜けると近道で行けます。
会津の観光はツルカンから!会津のお土産もいっぱい!
鶴ヶ城会館には、会津のすべてが集まっています。多数のお土産品から、お土産が選び放題です。
たくさんの中からお土産が選べると思ったら、わくわくしますね。
売店には、
- 「喜多方ラーメンコーナー」
- 「日本酒・地酒コーナー」
- 「会津漆器・本郷焼コーナー」
- 「会津民芸コーナー」
があります。これから、ひとつひとつコーナーを紹介していきます。
「喜多方ラーメンコーナー」
福島県のラーメンといえば、喜多方ラーメンですよね?
喜多方ラーメンは、飯豊山の澄んだ伏流水が生み出す醸造のまち喜多方産の醤油を使ったコクのあるスープと、太いちぢれ麺が特徴のラーメンです。
スープは魚介系ベースの店があれば、動物系ベースの店もあり、醤油・みそ・塩と一通り揃えている店もあれば、創業以来醤油一筋の店があり、あっさり風味・こってり風味ありと、多種多様です。
千差万別いろいろな美味しさが堪能できます。老舗店に加え、新店も増えている今、喜多方ラーメンの進化は止まりません。
そんな、喜多方ラーメンを、是非一度味わってみてください。鶴ヶ城会館では、販売している喜多方ラーメンの試食ができます。
「日本酒・地酒コーナー」
美味しいお米がとれる米処である会津には、おいしい地酒がいっぱいあります。
清冽な伏流水が仕込み水となって、美酒が生まれます。
会津のお酒は、サラッとした中にも、ほのかに甘い余韻が残る微妙な味わいがあり、女性に大変人気があります。
鶴ヶ城会館では、お酒の試飲もできます。様々な会津の地酒を飲み比べることができて、確実に好きなお酒を選ぶことができます。
全国新酒鑑評会金賞酒や、手頃な180ml瓶も販売しているので、お買い求めしやすいです。
鶴ヶ城の純米吟醸と純米酒のセットや、会津産ワインが人気です。
スポンサーリンク
「会津漆器・本郷焼コーナー」
会津は、漆器、本郷焼きでも有名です。会津漆器の特徴は、優雅さと鮮やかな彩りです。
代表的なのは、松竹梅や破魔矢といった文様を施した「会津絵」です。
鶴ヶ城会館では、アクセサリー、汁椀、ワインカップ、重箱などの商品を扱っています。
会津本郷焼の代表的な陶器が「鰊鉢」です。
飴釉は、飴色で光沢を持っており、この飴釉を使った「鰊鉢」は古くから、ニシンの山椒漬けに使われてきました。
会津本郷焼は素朴な味わいがあり、普段使いしやすい陶器です。
会津漆器、本郷焼きを旅の思い出に、購入してみてはいかがでしょうか?
「会津民芸コーナー」
全国的に有名な赤べこは、会津の民芸玩具ということをご存知でしょうか?
赤べこの赤い色は厄よけになり、赤べこを持っている子供は、災難から逃れられるそうです。
赤い色が人々の目をひき、首を振る姿がとても愛らしく、ずっと見ていたくなりますよね。
そんな赤べこを、鶴ヶ城会館では1,140円で販売しています。
鶴ヶ城会館では、赤べこ・起き上がり小法師、干支の絵付け体験ができます。
会津の伝統的張り子玩具、赤べこの表情豊かな顔を描くことができ、会津の代表的な縁起物えんぎもの、起き上がり小法師の愛らしい顔に、絵付けもできます。
世界にひとつだけの赤べこ、起き上がり小法師、干支のへびなどを作ってみませんか?
箱に入れて、お持ち帰りすることができます。絵付け体験をするには、予約が必要です。
起き上がり小法師の工房のご紹介です。
会津のグルメに舌鼓、喜多方ラーメンを堪能
鶴ヶ城会館で、会津グルメを味わうこともできます。
「フードコート・朱雀亭」
朱雀亭の喜多方ラーメンは、定番の醤油ラーメン、焦がし味噌ラーメンが売りです。
セットメニュー等もあるのがうれしいですね。喜多方ラーメンを心ゆくまでお楽しみください。
「手作りジェラート工房」
鶴ヶ城会館では、ジェラートも楽しめます。会津産の新鮮な牛乳を使い、毎日店舗内で手づくりされている本格的なジェラートです。
修学旅行生や地元の高校生にも人気のジェラート、店内のイスに座り、味わってみてはいかがでしょうか?
「オープンカフェ・ボイド」
有機栽培で作られた100%オーガニックコーヒー豆を自家焙煎したコーヒーが楽しめます。
どうやって行けばいいの?
車で来る場合は、磐越自動車道、会津若松ICより車で約15分の場所にあります。
福島空港より会津若松ICだと、車で約1時間30分かかります。駐車場は、鶴ヶ城会館を食事や、買い物で、利用すれば無料になります。
電車で来る場合は、JR会津若松駅下車した後、タクシーに乗って7分で着きます。バスで15分です。
会津若松市の観光・お出かけスポット
会津若松市の他の見どころをまとめました。
鶴ヶ城会館の見どころ!会津の魅力満載の人気スポット!【福島県会津若松市】のまとめ
城下町・会津は、粋な文化遺産も多いため、毎年多くの観光客が訪れています。鶴ヶ城会館には、会津若松で手に入れたいものが全部揃っています。会津を代表する民芸品に触れ、体験し、郷土料理に舌鼓を打ち、思う存分、会津若松の魅力を味わうことができます。会津若松に行った際には、「鶴ヶ城会館」に是非、一度、お立ち寄りください!