福島県会津若松市にある山田民芸工房さんについて、今回は皆さまにご紹介をいたします。そのそも、この写真にもあるように「起き上がり小法師」というのは、会津でも最も古い民芸品と呼ばれています。約400年前、当時の藩主蒲生氏郷公が藩士にこれらを作らせ、正月に売り出したのが始めと伝えられています。
会津生まれの人気の民芸品「起き上がり小法師」
七転八起といって「転んでも転んでも起上る」と云う所から、身体は小さいが健康忍耐を表し、いつも元気で働けるように願う人たちから縁起物として扱われてきました。
「なるほどですね…納得です!」と思ってしました。今でも受け継がれていることに感謝したい気持ちでいっぱいになりました。
あわせて、家族の人数より1個多く買い、家族が増えて一家が繁盛しますようにと願って、毎年お正月の初市で買い求めるのが慣習として受け継がれてきました。
山田民芸工房の店内にはこんな縁起物の小法師たちが大小様々な大きさと表情で迎えてくれます。
手のひらに乗るほどの小さな小法師から、お部屋に飾るくらいの大きなものまで様々なサイズの小法師がありますよね!
ここ山田民芸工房さんでは絵付けの体験教室も実施しており、家族連れや修学旅行生にも大人気です。
また、店内には会津の方言のタペストリーが貼られていましたが、全くわかりませんでした。
方言は、難しいけれどその土地だけの言葉って愛着があり素晴らしいですね…。
山田民芸工房さんにくれば、小法師の手作り体験だけでなく、会津に関する知識や歴史も学べそうですし、会津への旅がより一層深いものになりそうです。
ぜひ、福島県にお越しの際には「会津」へ立ち寄っていただきたいですね!
【今こそ起き上がれ! 起き上がり小法師!】
起き上がり小法師は、昔ながらの素朴な民芸品で、風車・初音とともに、会津三縁起と呼ばれています。
赤ちゃんをかたどったかわいらしい風貌と、何度倒しても起き上がることから、「七転八起」の縁起物として知られ、今、まさに復興へ向けて起き上がろうとしている東北地方のシンボルとしてとても注目されている縁起物です。
起き上がり小法師のように、七転八起。日本全体が元気になってほしいと願うばかりです!
スポンサーリンク
「起き上がり小法師」を手作りで!体験もアリ!
会津生まれの人気の民芸品「起き上がり小法師」は、ここ山田民芸工房さんで手作り体験をすることができます。
約10名ほどが座って行えるスペースには、多彩な絵の具や筆があり、創作活動ができる環境がありました。
今、山田民芸工房さんでできる体験教室は、大人1人700円で体験ができます。(2017年6月現在)
観光客や地元の子供達とで非常に賑わっており、ついつい参加したくなってきますよ!
また、創作スペースが十分にあるため、団体で訪ねてみても良いかもしれませんね!
多くの有名人も山田民芸工房さんを訪れていました!
上の写真でもお分かりの通り、山田民芸工房さんには多くの有名人が訪れていました。
歌手の方や漫画家さんなど、芸能業界の間でも非常に人気な観光スポットであるわけですね! 感徳院
山田民芸工房の周辺観光スポットについて
感徳院
さて、山田民芸工房さんの周辺を散策すると、感徳院というお寺がありました。とても広い敷地であったためすぐに目につきました!
野口英世青春館
とても桜の木が特徴的ですよね!また、車で3分ほど行ったところには、野口英世青春館などもあります。
最寄駅は七日町駅で、このあたり一帯はまさに風情のある「会津の町」の中心地であります。
古い建屋が軒を連ねており、観光客を優しくそしてあたたかく迎えてくれる魅力的な町なのです。
この野口英世青春館近郊にも、漆器の専門店がたくさんあります。
ウィンドウショッピングをするだけでも楽しい町並みですので、非常にオススメの観光エリアと言えるでしょう!
山田民芸工房へのアクセス方法についてご紹介!
さて、ここで山田民芸工房さんへのアクセス方法についてご紹介をさせていただきます。
- 住所 〒965-0044福島県会津若松市七日町12-35
- 電話番号 0242-23-1465
- FAX番号 0242-23-1465
- 営業時間 8:00~19:00
- (体験教室/9:00~16:00)
- 定休日 不定休(体験教室は/4~10月中旬開催)
- 料金 体験教室は1人700円から。
会津若松市の観光・お出かけスポット
会津若松市の他の見どころをまとめました。
山田民芸工房の見どころ!会津の小法師が創作できる!【福島県会津若松市】のまとめ
都会育ちであれば、このような「起き上がり小法師」という伝統的な文化と触れ合う機会が少ないかもしれません。ここ会津であれば、最も古い民芸品と出会うことができますし、自分自身でオリジナルの「起き上がり小法師」をゲットすることができます!縁起物ですので、お土産には本当にオススメできますので、ぜひ皆様で山田民芸工房さんにお越しください!世界で一つだけのお土産は、きっとあなたにとって大切な方が笑顔になるきっかけとなることでしょう!