福島県大沼郡会津美里町は長い歴史の中で育まれた地域文化が根付いている町。幅広い年代の方に人気の観光名所が沢山あります。土地の歴史や独特の文化に触れ、会津美里町ではきっと新しい発見が待っています。
会津三十三観音めぐり
会津三十三観音めぐりで、会津美里町を旅先の候補に挙げる方も多いのではないでしょうか。
会津美里町には、三十三観音のうちの21番~30番札所までの札所があります。
中でも第21番札所の「左下り観音」は大変趣きがあり、岩場に組まれた懸造り(かけづくり)は見事というほかにありません。
安置されている石仏は秘仏とされ、別名「くびなし観音」とも呼ばれています。
「左下り観音」のほかにも、第30番札所の弘安寺と称される「中田観音」も、野口英世ゆかりの寺として人気があります。
拝観は日時が指定されているので、参拝前には必ず確認を取ることをおすすめします。
宮川千本桜
4月中旬から下旬になると、宮川の宮瀬橋から中川橋下流までの約1kmに渡り、約500本のソメイヨシノが会津美里町の春を彩ります。
桜並木の遠くには、残雪を残した磐梯山が見え、すばらしい福島の風景が広がります
満開シーズンの天気が良い休日などは、河川敷でお花見を楽しむ人々の姿や、磐梯山と桜のショットを狙おうとやってきたカメラマンの姿でにぎわいます。
宮川千本桜の近くには「美里蔵」という観光案内施設もあり、会津美里町の特産品や高田梅なども購入できるので、合わせて寄ってみても楽しいでしょう。
陶房彩里(会津本郷焼)
会津美里町には、会津本郷焼の窯元が多数あり、中でも陶房彩里(とうぼういろり)では新しい感覚の作品が並び、若い人にも人気の窯元です。
また、手びねりだけでなく、絵付けやロクロの体験も予約なしで参加できるので、会津美里町の観光プランでは時間が取ってぜひ組み入れたい内容です。
毎年8月の第1日曜日には会津本郷せと市が開催され、匠の一品を手に入れようと、県内外からの観光客でにぎわいます。
お気に入りの一品を見つけた時のワクワク感を味わいに、8月は会津美里町へ旅しませんか?
蓋沼森林公園
福島県の天然記念物に指定されている蓋沼の浮島周辺にある自然公園で、オートキャンプやバーベキューが楽しめるとファミリーに人気のスポットです。
6月頃には、運が良ければ大変珍しいモリアオガエルの姿を確認することもできます。
蓋沼森林公園からは、田園風景を走り抜けるSLの写真が撮影できるとして、多くの写真愛好家や鉄道ファンが集います。
中でも、田んぼに水が張られる時期は、一面鏡張りのような景色になり人気です。
満点の星空を仰ぐことができるのは、施設に宿泊した方だけの特権です!
伊佐須美神社あやめ苑
伊佐須美神社のあやめ苑では、毎年6月半ばから7月上旬にかけて10万株のあやめが咲き誇ります。
約150種あるという花が咲き揃うころ、あやめ祭りが開催されます。
色のバリエーションにも富み、中には非常に珍しい品種もあるということで、毎年人気のお祭りです。
あやめ祭りの期間中には、日本一大きいと評判の高田梅の梅市をはじめ、風情ある琴の演奏やあやめ踊りなど様々なイベントが開催され、見学客を楽しませます。
向羽黒山城
向羽黒山城は戦国時代に上杉景勝、直江兼次主従が最後の砦とした、東北最大級の天然の要害で歴史好きの方は一度は足を踏み入れたい場所でしょう。
本丸の麓まで大型バスで入ることができるので、団体旅行などのツアーでも見学地に組み入れられることがあります。
希望すればボランティアガイドさんに案内もしてもらえるので、詳しい説明を聞きながら、悠久の時の流れに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
せせらぎ公園オートキャンプ場
釣り場として有名な阿賀川の岸辺に「せせらぎ公園オートキャンプ場」があります。
ここは、キャンプで使用する様々な道具をレンタルすることができ、思い立った時に手軽にオートキャンプが楽しめると人気です。
水辺の植生物が観察できる場所があったり、幅広い年代の方が楽しめるグランドゴルフ場も備えているので、休日は多くのキャンパー達で賑わいます。
また、徒歩5分で温泉施設「湯陶里(ゆとり)」があり、汗を流しつつキャンプが楽しめるということも人気に拍車をかけています。
川のせせらぎを聞きながら入る露天風呂からは磐梯山を望むこともでき、せせらぎ公園でのキャンプをまた一つ格別のものにしてくれます。
大俵引き
全国各地にその土地ならではの奇祭があるように、ここ会津美里町にも「大俵引き」というお祭りがあります。
会津美里町の高田地域で行われるお祭りで、紅白2チームに分かれて重さ3トンもの大俵を引き合います。
迫力満点のこの姿を見ようとお祭り当日は、大通りに町内外からの見物客が集まります。
また、大俵引きに合わせて横町門前町通りでは俵引きタイムレースが行われ、こちらは趣向をこらしたコスプレ衣裳で参加するチームが増え、笑いに満ち溢れています。
3トンの大俵を引き合う迫力をぜひとも間近で見て楽しいでほしい行事です。
日本一周の旅!
会津美里町の次は、伝統工芸品の会津塗りは必見!歴史ロマンあふれる会津若松市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
会津美里町に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
会津美里町は北から時計回りに
の5つの市町村と接しています。せっかくの機会なので、これらの町にも足を延ばしてその魅力に触れてみましょう!
福島県大沼郡会津美里町の観光スポット!豊かな自然に恵まれた歴史のあるまち【福島県大沼郡会津美里町】のまとめ
歴史と伝統に新しいエッセンスを加えて次世代へ受け継いでいく、バランスの取れたものが会津美里町にはあります。大自然の散策と、歴史や文化に思いを馳せにぜひ訪れてみてください。