福岡県うきは市は平成17年に合併して出来た市で気候にも恵まれた非常に生活しやすい場所です。そんなうきは市は柿の木の名産地としても知られています。また市のシンボルの鳥はカワセミで市全域てみることができます。そんなうきは市の観光スポットをご紹介します。
月岡古墳
月岡古墳は、5世紀半ばに造られたと推測されている若宮古墳群で最も古い墓で前方後円墳です。
1805年に若宮八幡神社の宮司である安元大炊氏によって若宮八幡神社の敷地内で発見されました。
そこからは長持形石棺が出土され、それが近畿地方の有力者のものと同じような物だったという点から大和政権に深い関わりがあった人物が埋葬されていたのではないかと考えられています。
また、副葬品として甲冑や鏡、玉類などといったものも出土されていて、国の重要文化財になっています。
副葬品は歴史民俗資料館に展示されています。
平川家住宅
平川家住宅は、18世紀後半に建てられたと考えられている農家住宅です。
母屋を上から見てみると凹の字をしているという珍しい構造になっています。
こういった構造はかまどの形をしていることからくど造りと呼ばれている構造です。
この地方にある典型的な民家であるという価値が認められたことで昭和46年に福岡県で初めて民家の重要文化財に指定された場所です。
この建物には現在も住んでいる人が居ますが事前に連絡をすれば民家を見学をすることもできます。
日岡古墳
こちらの日岡古墳も月岡古墳と同様に若宮八幡神社境内で発見された古墳の1つです。
全長で74メートル、高さは5メートルある装飾古墳で造られた時期は6世紀後半と予測されています。
古墳の後円部には横穴式石室があって、赤・白・緑の3色で同心円文、わらび手分、三角文など幾何学的な文様が描かれているのが非常に特徴的です。
こちらの古墳は芸術性が高い古墳として県を代表する装飾古墳のひとつということで国の史跡に指定されています。
天井の石が崩落しているため上から覗き込んで見学することが出来るようになっています。
安富古墳
安富古墳は、安富天満宮の境内にある古墳になります。
古墳時代の終わりごろに造られたと考えられているもので直径15メートル程の大きさの円墳です。
こちらは古墳の盛り上がりと石室が完全な状態で残っているという非常に貴重な古墳です。
その貴重さから昭和56年には町の有形文化財にも指定されています。
いつでもスイッチで内部をライトアップすることが可能になっています。
いつでも内部見学が可能になっているのでじっくり見学してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
屋部宮地嶽神社
こちらの屋部宮地嶽神社は、桜を見れる花見スポットとして有名な神社です。
旧藩時代からこの神社は開運の神ということで多くの地元の民に崇敬されていました。
今現在でも地元ではお正月の三社参りに訪れる神社ということで多くの人に親しまれています。
幕末には嘉永3年には屋部村の28人の男性たちが伊勢参りを果たしたと言われており、老松神社農耕の絵馬はうきは市の指定文化財として今も大切に保管されています。
袋田不動尊
袋田不動尊は戦乱の世で倒れていった戦没者の慰霊のために不動様が祀られるようになったことが始まりだと言われています。
袋田不動尊は高さが10メートル程あり、迫力満点で圧倒される力強さを感じます。
また、不動尊の周辺には大小合わせて数百体にものぼる石仏が祀られていて、それぞれが何かを訴えてくるような豊かな表情を見て楽しむことができます。
周囲には緑が多いので散策してみると楽しいです。
賀茂神社
賀茂神社では、五穀豊穣と無病息災を願うための伝統的なお祭りである浮羽おくんちが行われています。
このお祭りの始まりは、1361年に征西将軍懐良親王が九州を兵乱や戦渦などから守りたいという気持ちで祭祀を行って天下泰平を祈ったということが受け継がれていき現在の浮羽おくんちになっていると言われています。
祭りではかわいい稚児などが並ぶかわいい姿などを見ることもでき見どころ満載です。
是非、おまつりの日に足を運んで欲しいスポットです。
鏡田屋敷
鏡田屋敷は、幕末から明治時代職に郡役所の官舎として建てられたとされている市の指定文化財です。
扉を開けて室内に入ると当時を感じさせる造りでタイムスリップしたような感覚に陥ります。
部屋は襖によって仕切られていて、部屋の間取りにちょっと不思議さを感じさせるような造りになっています。
官舎として利用されていたことから下には15部屋、上は5部屋とたくさんの部屋数があります。
窓際からは、日本庭園を眺めることができのんびりとした気持ちで時間を過ごすことができます。
うきは市は柿の木の産地!見どころ観光スポット8選【福岡県うきは市】のまとめ
うきは市には、歴史的に貴重な古墳や神社などがたくさんある場所です。そしてうきは市の歴史を知ることができる施設なども充実しているので、飽きることなく観光を楽しむことができるでしょう。色んなスポットに足を運んで見て周ってみましょう。