福岡県田川郡川崎町には地域の人たちが楽しめる運動場や、果物が楽しめるスポットなどもあります。地産地消をモットーとした地元食材を使ったグルメスポットの利用などもおすすめです。福岡県田川郡川崎町は自然が豊かな遊びがたくさんあるため、子どもたちを連れて食や自然を通したレジャースポットとしてもおすすめです。
藤江氏魚楽園
雪舟が中国で学んだ山水の技術を生かして造られた庭園が見事な場所です。
天然の山を利用したり、池には中島をつくるなど、四季の自然の美しさが表現されています。
雪舟は昭和31年にユネスコの世界平和評議会で、世界の十大巨匠にも選ばれた画家です。
この場所は昭和30年に福岡県の指定を受け、昭和53年には国の名勝庭園にも指定されています。
園内には庭園を散策して楽しむ以外にも、カフェでお茶やケーキを楽しめる場所も提供されています。
和の雰囲気が落ち着いた店内では、パンケーキ・シフォンケーキなどが楽しめるようになっています。
戸山原古墳
6世紀末~7世紀初頭に造られたとされる竪穴式石室を有する古墳です。
直径15m、高さ4.7mもの円墳で、良好な状態で保存されています。
平成13年には町指定史跡に指定されました。
小高い場所にある古墳で、周りは自然豊かな場所となっています。
平成17年の福岡西方沖地震にて被害を受けましたが、平成21年に復元されています。
古墳内は公開されるイベントが開催されることもあるようで、中が見れる日に訪れてみるのも良いでしょう。
淡島神社
町の人たちからは「黒木の淡島さま」とも呼ばれ、親しまれています。
安産や婦人科の病気、子どもの夜尿症などにご霊験があるとされ、多くの参拝者が訪れています。
豊前川崎駅から車で20分くらいの場所にあります。
周辺は緑に囲まれており、小丘の下に鳥居が立ち、石段を登って行きます。
階段周辺も緑に囲まれ、散策気分で訪れることができます。
この神社で行われる祭ではもち投げがあり多くの方が訪れています。
黒木のケンポナシと安宅の彼岸花
ケンポナシと呼ばれる赤い実をつける樹齢約300年ともいわれる巨木があります。
樹高は約25m、胸高周囲約31.5mもの大きさがあります。
平成31年には町指定文化財にも指定されています。
初秋になると安宅の棚田が彼岸花で真っ赤に染まる様子を見ることができ、毎年9月になると「棚田彼岸花まつり」が開催されます。
棚田と彼岸花とのコントラストを楽しむだけでなく、特産品の販売なども行われ買い物やイベントが楽しめるようになっています。
農産物直売所De愛~安宅交流センター~彼岸花群生地のウォーキングコースは全12km、所要時間は2.5時間と、歩きながら景色を楽しんでみましょう。
スポンサーリンク
川崎町リンゴ園
川崎町の戸谷ヶ丘のふもとには、川崎町リンゴ園があります。
昭和63年に川崎町が観光事業の一環として始めたリンゴ園です。
8000平方メートルもの広大な敷地に、つがるとふじの2品種が植えられています。
一部がオーナー制となっており、1口20,000円でオーナーになることができます。
オーナーでない方も、測り売りにて収穫体験ができるようになっています。
周辺は緑が豊かで、渓流遊びやキャンプ場、遊歩道などもある場所で、自然の中で家族みんなで楽しめる場所です。
オーナーになると収穫体験が楽しめたり、行くことができない方には収穫したリンゴを自宅まで発送してもらうこともできます。
ラピュタファーム
果樹園では旬の果物の収穫体験ができます。
レストランでは新鮮な野菜を利用した料理が登場し、ランチバイキングでお腹いっぱい食べられます。
植えられている果物は、8月から梨やぶどう狩りが楽しめます。
緑に包まれたオープンステージのコテージでは、バーベキューも楽しめるようになっているため、屋外で食べる楽しみがあります。
旬の果物を使ってつくられたオリジナルのジャム、ドレッシングや味噌などのキッチンシリーズ、パンやスイーツなども売られており、テイクアウトできるようになっています。
戸谷自然ふれあいの森キャンプ場
標高400mの豊かな自然が溢れる場所にあるキャンプ場となっており、渓流で遊んだり、昆虫採集などいろいろな遊び方があるスポットです。
キャンプ場には温水シャワー、水洗トイレ、炊事場が設置されているため、使い勝手が良くなっています。
はじめてキャンプをする方でも訪れやすく、子ども連れでも楽しめます。
キャンプファイヤーもできるため、夜の楽しみもあります。
キャンプ場にはログハウスも建てられているため、テントを持っていない家族にもおすすめです!
田川郡川崎町の見どころ!新鮮な食材や自然を満喫しよう!【福岡県田川郡川崎町】のまとめ
地元の新鮮な食材を楽しんだり、自然の中でいろいろな体験ができるのが川崎町の特徴です!夏のキャンプ場としても利用することができますから、たまには自然を満喫しに訪れてみるのもいいかもしれません。地元の特産品には果物もありますから、果物狩りに出かけてみたい方にもおすすめです。