福岡県宗像市は平成15年に旧玄海町と合併し、平成17年には旧大島村と合併をし現在の市の形になっています。福岡県の両政令指定都市の中間という恵まれた立地にあるため程よく発展をしています。そんな宗像市の観光スポットをご紹介していきます。
宗像大社
宗像大社は、日本の各地に七千程度あるという宗像神社や厳島神社、宗像三女神などを祀っている神社の総本社となっている素晴らしい神社です。
宗像市の沖合60kmほどのところに浮かぶ孤島、沖ノ島も神域に含まれ、この島で古代の祭祀に使われたとされる出土品の多くは国宝に指定されています。
2000年代の初めころから沖ノ島を世界遺産に登録しようとする機運が高まり、『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』の1つとして2017年(平成29年)に世界文化遺産に登録されることになりました。
沖ノ島には残念ながら近づくことは難しいですが、この宗像大社に特別な入場制限がないのも嬉しいポイントです。
神々しい雰囲気に包まれる宗像大社は、外してはいけない目玉ともいえるスポットなのです。
鎮国寺
こちらの鎮国寺は、空海が唐使船で唐にわたる際に嵐に遭遇し海の守護神である宗像三神に祈誓を込めたところ嵐が静まり唐に無事にたどり着いたという話があります。
空海は日本に帰国したあとで宗像代謝に参拝し、そこでお告げを聞いて鎮国寺を創建したという由来が存在しています。
寺の敷地内には色んな種類の花や木が植えられているため花の寺とも呼ばれて多くの人に親しまれています。
春が近づくと本堂の前に植えられている大きな梅の木が咲き誇り、梅の花が生み出す美しい光景を見ることができるでしょう。
織幡神社
織幡神社は、宗像五社の一つに数えられる有名な神社で、織幡宮という別名でも呼ばれることがあり地域の人にはシキハン様という名でも親しまれています。
神社の敷地内には色んな種類の大きな巨木が生えており、境内は癒しを感じさせるヒーリングスポットにもなっています。
敷地内にある天然林は福岡県指定の天然記念物にも指定されています。
境内には社がいくつか鎮座していて古き良き日本の神社の雰囲気を楽しむことができます。
スポンサーリンク
神湊海水浴場
こちらの神湊海水浴場は玄界灘に面したビーチになっており、綺麗な海水の中での海水浴が楽しめるスポットとなっているため夏の海水浴ならここがおすすめです。
周囲には食事等の施設も充実しているので美味しい食事もたのしめますし、道の駅も近いという非常に立地の良い場所にあります。
夏に訪れて、色んな観光スポットを回った後でこの場所で海水浴を楽しむというのも良いでしょう。
子供連れで遊びにきても楽しめる場所になっています。
福岡県には上湊海水浴場の他にも魅力的な海水浴場が数多くあります。
田熊石畑遺跡
田熊石畑遺跡は、弥生時代中期前半の集落跡になっています。
区画墓では、15点にも及ぶ青銅製の武器などがでており、九州の北部の中で見つかったものの中ではもっとも多いものとなっています。
また、他にも集落跡などが検出されていることから弥生時代を知るためにも重要な遺跡になると考えられています。
こちらの遺跡は平成22年の2月に国史跡にも指定されている場所ですかたら、訪れて当時の歴史を散策しながら勉強してみると良いでしょう。
宗像市にきたら一度は訪れてほしいスポットの1つになっています。
玄海さつき温泉(玄海ロワイヤルホテル)
玄海さつき温泉は、玄海ロワイヤルを竣工したときに湧き出た温泉で、玄海ロワイヤルホテル内で入浴することができます。
温泉の泉質は弱アルカリ性で神経痛や疲労回復などの効能があります。
こちらの温泉は日帰り入浴も可能ですし、宿泊することもできるスポットです。
さらに施設内には大人の雰囲気のバーやカラオケが楽しめるバー、そして買い物施設や運動を楽しめるテニスコート、ボディーケアを受けられるお店なども入っています。
日々の疲れを癒したり、色んな楽しみ方ができる施設になっているので、気になる方は足を運んでみましょう。
八所宮
こちらの八所宮は、伊邪那岐命や伊邪那美命などといった四夫婦神が祭神であるということから八所宮と呼ばれています。
社宝にもなっている平和の鐘は600年前に氏子が寄贈し、その鐘を豊臣秀吉が広島県にある厳島神社に奉納しました。
その後昭和59年にこの場所に戻ってきました。
毎年10月上旬になると八所宮秋季大祭がありので、その時期にここを訪れれば普段とは一味違った雰囲気が楽しめるでしょう。
桜京古墳
桜京古墳は、80基ほどの桜京古墳群の中心になっている前方後円墳です。
石屋形の支柱石と億壁が縦横や斜めの線刻による三角文で区画されているのが特徴的になっています。
古墳などの特徴から6世紀頃の古墳だと考えられていて、玄界灘に面している古墳は少ないためとても重要視されている古墳です。
そのため昭和51年には国の史跡に指定されたスポットになっています。
日本一周の旅!
宗像市の次の町は、あの英雄を祀った神社が!?福津市です。
隣り町にも足を延ばしてみよう!
宗像市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
宗像市は北から時計回りに
の5つのまちと接しています。せっかくの機会なので足を延ばして、これらの町の魅力にも触れてみてください!
福岡県宗像市の見どころ!世界遺産に登録された島のある観光スポット8選【福岡県宗像市】のまとめ
複数の島を有している宗像市は、素敵な観光スポットがたくさんあります。海や寺院、温泉や歴史的な場所など行くと楽しめたり勉強になるところばかりです。宗像市に行ったら、ご紹介した観光スポットに足を運んでみてはいかがでしょうか。