福岡県築上郡吉富町は山国川佐井川に挟まれた土地で、清流の自然豊かな地域です。それに加えて目の前に広がる海もあるため、好漁場としても知られています。福岡県築上郡吉富町は町にある自然を生かしたスポットや史跡、海や川での遊びに適した場所です!
築東ふれあい市
周防灘の海には遠浅を利用し漁業が盛んです。
アサリ、海苔、牡蠣の産地としても知られています。
なかでも豊前海一粒かきはブランドかきとなっており、大粒で身がたっぷりなこの地域の牡蠣は絶品です。
海産物を購入するなら、朝獲れの新鮮な魚介類が売られている朝市がおすすめです。
お土産を買う場所としても適していて、魚介類以外にも新鮮な野菜や果物・肉類など種類も豊富なのが魅力です。
吉富町山国川総合グラウンド
河川敷を利用したグラウンドで、屋外でのスポーツを楽しめます。
ローラースケートや一輪車などを乗る場所が設けられているため、休日になると家族連れでにぎわいます。
通常の公園内でもローラースケートができる場所は限られていますから、思いっきり滑ることができる場所を探している方におすすめです。
河川敷には多目的広場などもあるため、普段はできない遊びにチャレンジするのに良いでしょう。
1年を通して野鳥を観察できる場としても利用されています。
ふくおか森林浴百選・鈴熊山公園
ふくおか森林百選にも選ばれている、自然豊かな場所です。
竹林や雑木林などがある公園のため、夏の散策でも涼しく過ごすことができます。
地域の人たちに自然と触れ合ってもらう場所として、遊歩道や展望広場なども整備されているため、親子連れや日頃の運動を楽しみたい方にも使われています。
ウォーキングコースとしても人気で、高台からの景色が良いため清々しい1日を過ごせます。
遊具も設置されているため、小さな子どもと一緒に訪れることもできます。
スポンサーリンク
鈴熊寺
多くの文化財を有するお寺です。
お寺がある鈴熊山は、奈良時代に疫病が流行し、聖武天皇の命を受けた僧が、疫病平癒の願いを込めて開山したといわれています。
疫病が退散したため堂を建立しました。
このお寺のなかには国指定重要有形文化財に指定されている、薬師瑠璃光如来像があります。
鈴熊山にはふくおか森林浴百選・鎮守の森コースにも選ばれ、自然を感じながらのんびりと散策できるようになっています。
天仲寺公園
天仲寺山にある公園で、丘からの眺望が素晴らしいことでも知られています。
四季折々の花が見られ、緑が豊かな場所となっており、地域の人たちの憩いの場として使われています。
歴史を感じさせるスポットもたくさんあり、公園内をまわり探してみるのも楽しみのひとつです。
中津藩主小笠原公三代の墓、天仲寺古墳なども見ることができます。
春には桜も見られ、散策を楽しむ場所としてもおすすめです。
幕末の剣聖とうたわれた島田虎之助のゆかりの地としても知られており、彼は青年時代にこの山に登り毎晩修練に精進したともいわれています。
山国橋
この橋は近代文化遺産としても登録されています。
昭和初期のレトロモダンの様子が素敵で、今でもこの地域の人々の足を支えています。
明治36年に福岡県、大分県が架橋工事費8万円を投じてつくりました。
そのころは幅4.5mの木造の山国橋となっていたようで老朽かも進んだため、昭和9年に鉄筋コンクリート製に変えられています。
橋のアーチデザインが特徴で、レンガ造りの様子は温かみがあり懐かしい感じがします。
佐井川橋
この橋も近代文化遺産に登録されている、レトロな雰囲気が魅力の橋となっています。
大正9年に建設された鉄筋コンクリート製の橋で、長さ81m、幅6m、9基の橋脚がありました。
昭和19年の洪水で1基が流されてしまいましたが、現在も人々に利用される橋となっています。
80年以上もこの地域の橋として使用されており、1基がなくなっても十分活用できるのは当時の技術力を感じさせます。
ドライブにて車で通るのも良いのですが、橋を歩いてわたりレトロなつくりを楽しむのもおすすめです。
八幡古表神社
木彫りの御神像が舞い、相撲を取る細男舞・神相撲が奉奏される伝統行事が行われています。
境内には細男舞・神相撲に関する文化財を拝観できるようになっています。
夏季大祭は4年に1度行われ、祭典は神社より200m東にある「遠見 番所跡」にて行われます。
細男舞・神相撲は船上で行われるため、遠目に見る形となります。
ほかにも乾衣祭(おいろかし)・七夕まつり、春の大祭、桜会などの行事も行われています。
春の祭典は花の散る頃に行う厄除けの祭りとなっており、桜を見ることもできます。
築上郡吉富町の見どころ!海、川、自然が豊富な町【福岡県築上郡吉富町】のまとめ
海や川などの自然が豊かな地域として知られている吉富町では、新鮮な魚介類を堪能する場所としてもおすすめです。地域には町民の憩いの場となるスポットも多数設置されていますから、散策を楽しんだり子どもたちと一緒に出かけるのにも良い場所です!