北海道の道南地域である函館市、松前町、北斗市、森町のさくら祭りや夜桜を見れる情報をまとめてご紹介!札幌からでも車で行ける桜スポットなので、休日を利用して観光してみてはいかがでしょうか。北海道の桜前線は、ゴールデン・ウィーク前頃に道南の松前町が一番初めに到達し、ゴールデン・ウィーク前後には道南の各市町で見頃を迎える「桜」をテーマにした祭りが開催されます。今回は道南のさくらの祭りに注目してご紹介します。
松前町「松前さくらまつり」
道内でも一番に桜前線がやってくる松前町。
桜の名所として道内でも知られている松前町ですが、全国的にも知名度があり「桜の名所100選」にも選ばれるほどの名所でもあります。
それもそのはず、250種の桜が約1万本と、見応え抜群の品種と桜の木の数に加え、津軽海峡を望む景色も手伝って、最高の景観が望めます。
さくらまつり「桜三部作」
松前町さくらまつりは「桜三部作」と称され、
- 早咲き
- 中咲き
- 遅咲きの桜
と、それぞれのタイミングに合わせて祭りが開催されます。
その期間、2016年度は4月25日から開催の「開花の章」からはじまり、中咲きに合わせた5月5日からの「宴の章」、遅咲きに合わせた5月11〜17日までの「花吹雪の章」と、見応えたっぷりの祭りが4月25日〜5月17日のほぼ毎日開催されます。
松前さくらまつり
- 期間:2016年4月29日~5月20日
- 場所:松前郡松前町松城
- 駐車場:あり(1000台)※松前さくらまつり期間中は有料、普通車1回500円。
森町「もりまち桜まつり」
森町では「もりまち桜まつり」が2週間に渡って開催されます。
このもりまち桜まつり、なんと昭和25年から続く歴史のある桜まつりなんです。会場は2会場にわたって開催され、両会場合わせて20種1500本の桜を見ることが出来ます。
そして、注目は会場内で売られている桜ソフトクリーム。ぜひ食べてみたいです。
また、会場では2016年は歌手の島谷ひとみさんを招いた歌謡ショーや、家畜共振会場では「ばんば大会」が開催されるなど、森町全体で賑やかになります。
森町にしかない桜に注目
会場となる「青葉ケ丘公園」に隣接する「オニウシ公園」では、森町の固有種である桜の
- 「青葉枝垂(あおばしだれ)」
- 「堀井緋桜(ほりいひざくら)」
を見ることが出来ます。
世界中にここ森町のみでしか見られない桜に注目してみましょう。
また、これまで森町の固有種として有名だった「駒見桜」と「森小町」の両桜は、残念ながら枯れてしまったとのこと。
非常に残念ですが、現在も咲く青葉枝垂と堀井緋桜は、大事にしていきたいですね。
もりまち桜まつり
- 住所:茅部郡森町清澄町12
- 会場:青葉ヶ丘公園
- 期間:5月3日~5月第3日曜日
- 駐車場:あり
- 問い合わせ先:01374-7-1286(森町桜まつり実行委員会)
スポンサーリンク
北斗市の桜は?
2016年の新幹線開業で賑やかになっている北斗市。
この北斗市では「北斗市桜回廊」が開催されます。
北斗市桜回廊は、北斗市市内の桜の名所4箇所を巡るもので、夜にはライトアップもされ、非常に綺麗な景色を堪能することが出来ます。
北斗市内の桜の名所4箇所とは、
- 「大野川沿いの桜並木」
- 「法亀寺のしだれ桜」
- 「松前藩戸切地陣屋跡の桜並木」
- 「清川千本桜」
の4箇所で、2016年の北海道新幹線開業効果もあって、今後も話題の桜の名所となりそうな予感です。
法亀寺のしだれ桜
存在感抜群で、威厳さえ感じる「法亀寺のしだれ桜」。
お寺の境内に咲く桜で、樹齢300年の桜の巨木「しだれ桜」が高さ約12mもの高さから咲き誇ります。特にライトアップされたしだれ桜は非常に綺麗で、一見の価値ありな桜です。
大野川沿いの桜並木
続いて「大野川沿いの桜並木」は、約300mに渡って咲く桜並木。
桜はソメイヨシノが咲き誇ります。日中は道路となっていますが、ライトアップ期間中の時間帯は歩行者天国になり、のんびり歩きながら夜桜を楽しむことが出来ます。
松前藩戸切地陣屋跡の桜並木
松前藩戸切地陣屋跡の桜並木は、よく写真でも見かけることが多い名所。
道道から続く約800mの道の両脇に、これでもかというほどの桜並木が並びます。満開の時は、大変綺麗な桜のトンネルが楽しめます。
イベント開催中の期間は通行止めになり、歩行者天国として開放されるのも嬉しいですね。
また、松前藩戸切地陣屋跡では「北斗陣屋桜まつり」も開催され、毎年様々なショーや飲食ブースも並び、非常に賑わうお祭りが開催されています。
清川千本桜
清川千本桜は、道道96号線沿いの約1.8kmに渡ってヤマザクラが道路両脇に咲き誇る名所です。
国道へ向かう途中にある場所で、車も行き来するため、のんびりと見物というわけにはいきませんが、車で桜並木を通過するのも気分がよいもので、人気を集める桜の名所になっています。
北斗桜回廊ライトアップ
- 期間:2016年4月23日(土)~5月7日(土)
- 時間:18時半~21時
会場:
- 法亀寺(北斗市向野1丁目14-13)
- 大野川土手(北斗市本町2丁目)
- 松前藩戸切地陣屋跡(北斗市野崎66-10)
駐車場:下記駐車場が利用できます。
- ・北斗市公民館(北斗市本郷186-1)
- ・市健康センターせせらぎ温泉(北斗市本町4-3-20)
函館市
例年4月下旬頃から五稜郭公園には約1600本もの桜が咲き誇り、数多くの観光客が訪れる函館の五稜郭公園。
実は函館市で開催される「桜」の祭りというものはないのですが、4月下旬から5月の中旬位までに開催される「桜のライトアップ」と、たくさんの出店せが祭りの雰囲気をかもしてくれます。
非常にたくさんの観光客で賑わいを見せるので、常に祭りの状態ではありますので、これもひとつの祭りと呼べるかもしれませんね。
五稜郭公園の桜ライトアップ
- 場所:函館市五稜郭町44
- 料金:無料
- TEL:0138-27-3333(函館市元町観光案内所)
- URL:http://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post-68.html
北海道の道南のさくら祭りと夜桜情報!【函館市や松前町など】のまとめ
道南のゴールデン・ウィーク付近のイベントは、今回ご紹介したもの以外にもたくさんあり、どのイベントもまた個性的なものばかり。今回は桜と夜桜が見られるスポットに注目しましたが、桜の祭りを見に行って、道南の他のお祭りも一緒に楽しむのも良いかもしれません。
くれぐれも綺麗な桜に気を取られて、運転を疎かにならないように、安全運転でお願いします!