青森県十和田市の道の駅とわだは、にある国道4号沿いの道の駅です。「とわだぴあ」という愛称がついています。お土産やご当地ものも沢山揃っていますよ!どうぞ御覧ください!
道の駅とわだ「とわだぴあ」って、どんなところ?
以下のテレトラックとわだを除いた全ての敷地が「道の駅とわだ」と呼ばれ、
- センターハウス
- 匠工房
- 場外馬券売場(正式名称:勝馬投票券販売所)
- 公園
- 多目的広場
「観光、物産の総合案内と体験工房の里」
をキャッチフレーズに、買う・遊ぶ・食べる・体験と、何でもそろった一日中楽しめるスポットです。
十和田市の南側に位置し、国道4号沿いにあります。
駐車場は217台が駐車可能で、レストラン・地域の特産物や農産物の普及コーナーなども備えており、観光客、長距離ドライバーなどの憩いの場として親しまれています。
センターハウス
センターハウスは、お土産品や直売野菜などが購入できる施設です。
特産品販売コーナー
青森県内や、十和田市内のたくさんの種類のお土産を購入することができます。
加工品も充実していますので、お土産を購入する際にもおすすめです。
たくさんの加工品が揃っていますが、中でも力を入れているのは
- スイーツ
- パン
- ジュース
- ドーナツ
などの評判が高いようです。
- 漬物
- ポン菓子
- かりんとう
などにも力を入れて販売されているようですので、ぜひ見て回ってお好みのものをお土産として購入してみてはいかがでしょうか。
季節ごとに旬の野菜を使用したソフトクリームなども人気が高いですよ。
農産物直売コーナー
地元の農家さんが育てた、産直の野菜コーナーで新鮮な野菜を購入することができます。
こちらの農産物直売コーナーは、主に農畜産物の普及を目的とし、地域内で採れた農産物が並べられています。
特に人気があるのは、作付面積日本一ともいわれている「にんにく」「長いも」です。
観光に訪れた際には、地元の美味しいものをぜひ購入してみて下さい。
いつもの野菜とは一味違うものが楽しめるかもしれません。
スポンサーリンク
道の駅とわだ(とわだぴあ)のレストラン
レストランつつじ
広くてたくさんの窓から差し込む光を浴びながら、食事を楽しめます。
特産品販売コーナーなどを抜けた奥にあるので、少し見つけづらいかもしれませんが、広い店内をゆったりと利用することができます。
団体予約も行っているそうなので、大勢で観光に訪れた際にもありがたいですね。
営業時間
夏季 午前11時~午後7時半(ラストオーダー午後7時)
冬季 午前11時~午後6時半(ラストオーダー午後6時)問い合わせ先
0176-28-3378
また、とわだぴあ内には「軽食 駒亭」でソフトクリーム・ラーメン・おにぎりを販売しており、「十和田そば」では打ちたてのおそばを味わうことが出来ます。
地元のお野菜を使用した天そばや、天丼も人気のようです。
道の駅とわだ(とわだぴあ)で人気の特産品
せんべい汁のせんべい
物産館ではせんべい汁のせんべい等、青森の特産品が多く販売されています。
十和田のにんにく
十和田の「にんにく」は特に有名なので、大きくて立派なものを購入することが可能です。
ひめますカレー
ひめますカレーは十和田のご当地カレーで、他ではなかなかお目にかかれない川魚のカレーです。
他にもダチョウ肉や、中国系・ヨーロッパ系の野菜を生産している業者さんも入っていて、珍しい農産物も見かけることができます。
匠工房
道の駅とわだ(とわだぴあ)の隣にある製作体験施設です。
裂織作業室と加工室が二つ、研修室が一つあり、地元の方や観光客を対象とした加工品や伝統品を作成することができます。
南部裂織の製作体験
南部裂織とは、古くなった布を裂いて、それを横糸として使用して着物や帯、前掛けなど様々な織物へと作り変えるものです。
綿を生産できない北国では綿製品は貴重品で、それらが大切に使われてきたことがよくわかります。
きみがらスリッパの製作体験
きみがらとはトウモロコシの皮のことで、その名の通りトウモロコシの皮からスリッパを作ります。
十和田市は馬の産地としての歴史がありますが、その昔、飼料用のトウモロコシが盛んに栽培されました。
そこで食用とはならず、大量に廃棄されていたきみがらを利用できないかと考えた人々が作り出したものです。
農作物の加工体験
農産物の加工体験では、十和田市の食材を使用した
- せんべい
- 豆腐
- 味噌
などの加工体験をすることができます。
子供でも体験可能で家族で参加できることから、お子様の学習や思い出作り、夏休みの自由研究などにも大変おすすめです。
匠工房の基本情報
住所:青森県十和田市大字伝法寺平窪37-2
問い合わせ先:0176-20-8700(匠工房)
営業時間:10:00~16:00
休館日:月曜日(休日の場合は翌日)・年末年始
道の駅とわだのイベントについて
一皿会
道の駅とわだでは一皿会という、農家が腕によりをかけて作った惣菜などをひとつのお皿に盛り付けて試食してする会を毎月第一日曜日に開催しています。
惣菜などのレシピは無料で提供していて、その日に使用した素材は道の駅内で買うことができます。
他にも季節のイベント(七夕まつりなど)が開催されていてます。
そのほかの道の駅とわだの施設について
- 無料休憩所
- アスレチック
- 公園
などがありますし、駐車場も広々としています。
観光客はもちろん仕事の人も立ち寄るので、軽食コーナーも充実しているようです。
十和田湖までのアクセスは?
道の駅とわだ(とわだぴあ)から十和田湖までは約52km、車で70分程度がかかります。
冬季を除いて遊覧船が就航していますので、十和田湖をゆっくりと眺めながら観光をすることができます。
青森県に訪れた際には、ぜひ十和田湖も併せて訪れてみてください。
道の駅とわだ(とわだぴあ)周辺の温泉
十和田温泉
十和田温泉は、とわだぴあから車で15分ほどのところにあるスパ施設です。
十和田の街中にあり、大変便利に利用できます。
高温・中温・低温風呂や電気風呂、サウナや別料金で岩盤浴も楽しめるようです。
とわだぴあで車中泊をされる方もいらっしゃるかと思いますので、この距離に温泉があるのは嬉しいですね。
観光の最中にゆっくりする休憩スポットとしてもおすすめですよ。
住所:青森県十和田市西四番町4-6
営業時間:6:00~22:00
入浴料:390円
※現在は変更となっている可能性があります。
道の駅とわだ(とわだぴあ)での車中泊
昼間は大変賑わっていますが、夜は静かな環境で車中泊をしている方もいらっしゃるようです。
また閉店前はお惣菜の値引きなどもあるそうなので、これらを夕食として利用するのもお得ですね。
道の駅とわだの基本情報
- 利用時間:
4月~10月 7:00~20:00
11月~3月 8:00~19:00- 所在地:青森県十和田市大字伝法寺字平窪37番2号
- アクセス方法:十和田市駅から車でおよそ20分ほど
十和田市の観光・お出かけスポット
十和田市の他の見どころをまとめました。
道の駅とわだ(とわだぴあ)匠工房の加工&伝統品製作体験!【青森県十和田市】のまとめ
こちらの道の駅とわだでは、めずらしい体験コーナーと十和田市の特産品を存分に楽しむことができます。南部裂織や、トウモロコシの皮からスリッパを作る体験などは、ここでしかできないのではないでしょうか。また十和田市ならではのにんにくを押し出した加工品も多く並んでいます。ぜひにんにくを食べて、そのパワーを頂きましょう。