青森県三戸郡三戸町。この町は、秋田県と岩手県の県境に位置しています。東北地方としては感じられないくらい積雪量が少ないようです。そんな青森県三戸町には、どんな観光スポットがあるのでしょうか。おすすめのスポットをご紹介したいと思います。
諏訪内観光ぶどう園
青森県三戸町にある「諏訪内観光ぶどう園」は、ぶどう狩りを楽しむことができる観光スポットです。
沢山の種類のぶどうがあり、なかなか世に出回ることがない貴重なぶどうもあるそうですよ。
もぎ取ったばかりのぶどうは、まさに絶品です。
普段食べることができない、珍しいぶどうを堪能してみて下さい。
また、ジンギスカンなどの料理もあわせて頂けるようなので、ご家族連れやお仲間同士で出向くのにもぴったりです。
11ぴきのねこ
馬場のぼるさんの絵本「11ぴきのねこ」は子供たちにも大人気で、ボローニャ国際児童図書展にも出店されたほどでした。
その馬場のぼるさんの出身地である青森県三戸町では、三戸町の公式ツイッターをねこが乗っ取っていたり、ねこ局長が郵便局で勤務していたりと、ねこに関する話題が多い町でもあります。
三戸町を走るバスも11ぴきのねこ仕様にラッピングされていたり、とらねこ大将の石像など、ねこ好きにはたまらない観光スポットが盛りだくさん!
ふるさと納税にはねこの特大ぬいぐるみも!
青森県三戸町のふるさと納税お礼用品として、なんと11ぴきのねこ特大ぬいぐるみがあるんです。
サイズは80センチと大変大きく、三戸町のふるさと納税でしか手に入らない一品です!
三戸大神宮
青森県三戸町にある「三戸大神宮」は、旧会津藩士・杉原凱が眠るお墓があることで知られています。
絵馬殿には、江戸時代の絵馬が今でも飾られているそうです。
江戸時代に既に「絵馬」というものが存在していたのですね。
今では神社に行くと当たり前のようにやっていることが、そんなに前から行われていたということを知ると歴史を感じますね。
そして江戸時代の絵馬というのは一体どんなものなのか、歴史好きの人にもぜひ訪れてほしい場所です。
三戸望郷大橋
青森県三戸にある「三戸望郷大橋」。
橋の長さは400メートルととても長いのが特徴です。
橋の下には「馬淵川」というキレイな川が流れ、観光客にも人気のスポットとなっています。
頭上には青く晴れ晴れとした空が広がり、下には涼しげな清流が流れている風景はとても気持ちが晴れやかになります。
さんのへ祭り
さんのへ春まつり
春には三戸城址 城山公園の1,600本の桜の元、さんのへ春まつりが開催されます。
イベントステージなどもあり、園内でたくさんのイベントが行われ、お花見スポットとして多くの観光客が訪れるようです。
- 開催:4月下旬~5月上旬
- 問い合わせ先:三戸町観光協会 0179-22-0777
県立城山公園
場山公園は、春にさんのへ春まつりが開催される場所です。
もともとは、戦国時代で統治を収めた南部氏の居城として知られていました。
しかし現在では、地元の人の憩いの場として公園になっています。
園内には歴史資料館も設置されているそうで、歴史に触れながら自然を楽しめるようになっています。
さんのへ夏まつり
夏には別名「提灯まつり」と呼ばれるさんのへ夏まつりが開催されます。
三戸町の中心部で行われるこのお祭りは、竹に3,000個もの提灯を灯し、夜間に幻想的な空間を楽しむことができます。
夏祭りにふさわしい露天なども並び、歩行者天国となった中心街の通りでは、「11ぴきのねこ仮装大会」も行われ人気のイベントです。
夜中まで灯される提灯の幻想的な明かりを見に、多くの観光客が訪れます。
- 開催:8月上旬
- 問い合わせ先:三戸町商工会 0179-22-2131
さんのへ秋まつり
江戸時代から現在まで続く、この地方独特の山車祭りがさんのへ秋まつりです。
1ヶ月以上をかけて制作される豪華な人形山車が、まちの中心街を練り歩く姿は圧巻です。
遊戯やブラスバンド演奏、よさこいなどの様々なパレードが開催され、連日盛り上がりを見せます。
- 開催:9月
- 問い合わせ先:三戸町観光協会 0179-22-0777
三戸町農林商工まつり
三戸町で生産される農産物や加工品、伝統料理や地域の商工業などを紹介し、町内外に向けて㏚が行われるイベントです。
牧之原市や宮城県の漁業協同組合、沖縄物産など、県外からも多くの出店があり、多くの人で賑わいます。
- 開催:11月下旬
- 問い合わせ先:三戸町農林課 0179-20-1111
三戸名物元祖まける日
1633(寛永10)年より続いている歴史のあるイベントです。
各商店が日ごろの感謝の意をこめて、買い物に訪れたお客さんたちに大盤振る舞いをしてくれます。
「まける」の意味は「安くする」という事もありますが、「おまけをする」という意味も込められているそうです。
町内外から多くの買い物客が訪れるこちらのイベントもおすすめです。
- 開催:2月中旬
- 問い合わせ先:三戸町商工会 0179-22-2131
スポンサーリンク
関根の松
青森県三戸町にある「関根の松」。
この松の木は、樹齢370年を超える松の木です。
青森県の指定天然記念物として、地元の人に愛され続けられてきました。
今なお、その存在感あふれる佇まいは町を見守ってくれているそうです。
370年というと江戸時代くらいにまでさかのぼりますね。
そのような昔から三戸町を見守っている松の木の生命力に、私たちもパワーがもらえそうです。
迷ヶ平(まよいがたい)
迷ヶ平は、三戸町にある標高600メートルの自然休養林です。
山菜やキノコなどが豊富にとれる自然溢れるスポットで、渓流釣りも楽しむことができます。
キャンプ場が併設されているため、森と草原の豊かな敷地内でめいっぱい自然を満喫することが可能です。
登山道は歩きやすく整備されており、山頂から望む十和田湖の景色は四季折々の風景を見せてくれます。
- 問い合わせ先:管理棟 0179-32-2660
道の駅さんのへ
青森県三戸町にある「道の駅さんのへ」。
この道の駅では、三戸町のリンゴやにんにくなどの名産品や、オリジナル商品を含め沢山の商品が販売されています。
中でも、「さんのへせんべい」と呼ばれるものが人気を集めているそうです。
地元ならでは食品を買うことができる道の駅。
全国各地にあり、今では旅行の定番となっていますよね。
その地域の道の駅を目的に出かける方も多いのではないでしょうか。
青森県三戸町を訪れた際は、ぜひ、「道の駅さんのへ」へ、立ち寄ることをおすすめします。
三戸町のおすすめランチ!
レッドピーマン
道の駅のすぐそばにある洋食レストランです。
広々とした店内に置かれた木製のテーブルと椅子が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
お子様連れにもおすすめで、ハンバーグやステーキなどを美味しく頂くことができます。
- 住所:青森県三戸郡三戸町大字川守田字東張渡10-1
- 電話:0179-22-1818
池田ファーム
三戸町から車で20分弱ほど行った先、田子町にあるレストランです。
こちらでは田子牛のステーキを自分の好きなように焼いて食べることができます。
お肉屋さんが経営されていることもあり、とても美味しいお肉がお安く食べられるとのことで人気です。
お土産として購入して帰るのも良いかもしれませんね。
- 住所:青森県三戸郡田子町田子池振外平11
- 電話:0179-32-3327
日本一周の旅!
三戸町の次は、果物狩りに趣のある温泉宿!命の洗濯、南部町です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
三戸町に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
三戸町は北から時計回りに
の5つのまちと接しています。せっかくの機会なので、これらの町にも足を延ばしてみましょう!
青森県三戸郡三戸町はねこと祭りの町!おすすめ観光スポットは?【青森県三戸郡三戸町】のまとめ
青森県三戸町についてご紹介しました!三戸町には、自然あふれる場所が多く存在します。緑あふれる公園においしい空気。歴史を感じたり、貴重なものが食べれたりと気分も弾みます。毎日忙しい日々を送っている方や、子供と思いっきり遊びたいと考えている方には、とてもおすすめですよ。次の旅行をどこにしようか悩んでいる人は、ぜひ、青森県三戸町を訪れてみてはいかがでしょうか。