鰺ヶ沢町は青森県の西部に位置する日本海に面した町です。町土のおよそ8割が山林で占められ、なかでも赤石川、中村川源流部には約20,000ヘクタールの国有林を配し、豊かな自然に恵まれています。山林に囲まれながらも、海に面しているので新鮮な魚介類を楽しむこともでき、魚介を使ったご当地メニューの開発にも力を入れている町です。そんな自然と食に恵まれた鰺ヶ沢町の見どころをご紹介します。
白神山地トレッキング
白神山地は、標高1,000メートルから1,200メートルの山々が連なる、青森県と秋田県に広がる山地帯の総称で約13万ヘクタールの広さを誇ります。
ブナの原生林が有名で、平成5年に世界遺産に登録されました。
そんな白神山地の魅力を存分に味わえるのがこのトレッキングです。時期にもよりますが、8コースから10コースのトレッキングが楽しめます。
有料ですが専門のガイドさんが同行して、白神山地の歴史や植物について案内してくれます。
どのコースもそれぞれ違った趣のある景色を楽しむことが出来るので、何度足を運んでも飽きません。
くろくまの滝
世界遺産白神山地を源流とする赤石川の支流「滝の沢」にある、高さ85メートル、幅15メートルの大きな滝です。
日本の滝百選にも選ばれた、県内屈指の規模を誇る威風堂々とした名瀑です。
原生林に囲まれていて、新緑の時期や紅葉の時期の眺めは絶景です。
遊歩道を一周すると、くろくまの第1の滝、第2の滝、第3の滝、と全ての滝を見ることができます。
近づくと水しぶきが飛んできて圧巻の一言です。滝に近づくには足元が悪いのでしっかりとした靴を履いて行くのがオススメです。
海の駅 「わんど」
「道の駅」ではありません!鰺ヶ沢町役場のすぐそばにある、海沿いの観光スポットです。
1階には、鮮魚や水産加工品のほか、農産物直売所もあり、ほかにもお土産を販売しています。
「海の駅」を名乗るだけあって、魚介類はとても新鮮です。食堂や無料休憩所も併設しているので、ドライブの途中に気軽に立ち寄れますよ!
また、観光案内所では、宿泊やイベント情報を提供しています。
2階は、鰺ヶ沢相撲館となっており、当町出身の
- 元小結・舞の海
- 元関脇・綾川
などの化粧回しや貴重なトロフィーなどを展示しています。
パネルやビデオの放映では大相撲の歴史を楽しく学べます。
たきわ
鰺ヶ沢漁港の目の前にある、鮮魚仲卸「滝和商店」の直営店で、水揚げされたばかりの新鮮な魚を販売しています。
昔の倉庫を改装した店内にはジャズが流れ、新鮮なお刺身や焼き魚が食べられます。
おススメは鰺ヶ沢名物の「ヒラメの漬け丼」!とても肉厚なヒラメと甘いタレがよく絡んで人気の一品になっています。
夜は完全予約制になっており、昼間に訪れて女将さんと仲良くなった人だけが夜に楽しめます。
スポンサーリンク
焼きイカ通り 「イカのカーテン」
鰺ヶ沢町の海岸線では、まるでカーテンのようにイカの生干しが並ぶ風景が見られます。
特に、国道101号のバイパスと旧街道の分岐点付近では、生干ししたイカをさっと焼いて売る焼きイカ店が9軒並び、焼きイカ通りとよばれています。
青森ではイカは1年中獲れますが、特においしいのは7月から8月です。焼きイカの香ばしい匂いに誘われ、たくさんの客が立ち寄ります。
他にも、テレビで有名なワンちゃん「わさお」がいて、彼に会いたいと遠方から訪れる方も多いです。
鰺ヶ沢キャンピングパーク
岩木山麓の長平高原に位置する、東京ドーム8個分の広さを持った自然環境に恵まれたキャンプ場です。
- テントサイト
- バンガロー
- ログハウス
を備え、本格的なアウトドアを満喫できます。日帰り遠足にもおすすめです。
パン作り、本格的な石窯で焼くピザ作り体験などもできます。
ドッグランもあるので、家族の一員のワンちゃんも一緒に楽しい思い出が作れます。
大自然の中で思わず大きな深呼吸をしたくなるような素敵なキャンピングパークです。
大高山総合公園
人と自然の調和、人と人とのふれあいを大切にした「町民の憩いの場」です。
ナイター設備を備えた、野球やソフトボールができる多目的運動広場、サッカーをはじめ、いろんなことに使える多目的広場、ナイター設備もあるテニスコートと、充実の施設が自慢です。
またチビッコ広場には様々な遊具があり、その隣ではゴーカートが楽しめるので、お子様連れにも大人気です。
休憩室にはトイレ、シャワールームに調理室があるので、ドライブ中のちょっとした休憩にもオススメです。
スポーツでの健康づくりはもちろん、のんびり散歩したり、桜の木の下で花見をしたりと、緑の中に包まれた空間で気軽にご利用ください。
光信公の館
津軽の礎を創った大浦光信公、その光信公を記念した「光信公の館」は鰺ヶ沢町の町制100周年記念行事の一環として、1990年6月に開館しました。
種里城跡にあり、
- 城跡の発掘資料
- 津軽藩ゆかりの資料
などをはじめ、
- 絵画
- 屏風
- 美術
- 工芸品
などの、当時を偲ぶ貴重な資料が展示してあります。
光信公の館を含む一帯は史跡公園として整備されており、光信の御廟所の他、発掘遺構の平面展示などが見学できます。
また、館の前庭には光信公の銅像と、津軽家の家紋にちなんだ約800本ものぼたんの花が植えられており、時期にはとても見事な景色に変わります。
5月下旬から6月上旬にはぼたん祭りが行われ、多くの人々で賑わいます。
日本一周の旅!
鯵ヶ沢町の次に訪れるのは、コバルトブルーが神秘的!西津軽郡深浦町です。
隣り町にも足を延ばしてみよう!
鯵ヶ沢町に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
鯵ヶ沢町は北から時計回りに
の6市町村と隣接しています。それぞれの町の魅力を堪能してみましょう!
青森県鰺ヶ沢町の観光スポット8選!白神山地と日本海に囲まれた自然豊かな町の見どころ!【青森県西津軽郡鰺ヶ沢町】のまとめ
ご紹介したように青森県鰺ヶ沢はとても自然に囲まれた街です。日常の喧騒を忘れて楽しむにはとてもおすすめの町だと思います。カップルでもお子さん連れの家族でも自然を満喫しに訪れてみてください。