秋田県小坂町(こさかまち)は秋田県の北東部に位置する、昔は鉱山資源で栄えていたという歴史がある町です。江戸時代は盛岡藩の領地でした。立地は秋田県北東部に位置し、青森県と境を接しています。鉱物資源の絶えた現在では、明治期の近代建築や十和田湖の観光資源を生かした町づくりを推進しています。そんな小坂町のおすすめをご紹介していきます。
発荷峠展望台
十和田湖四大展望所のうち最優秀の呼び声が高いエリアです。正面には最高峰の御鼻部山をのぞみ、その背後には八甲田山、十和田湖が見えます。
標高631mの高台ならではの眺めと言えるでしょう。
施設の2階は大きなガラス張りになっていて、風雨や寒さを気にせず景色を楽しめます。
家族はもちろんのこと、カップルで楽しんでみたい場所でしょう。
小坂鉱山事務所
明治の近代化産業遺である『小坂鉱山事務所』は重要文化財に指定されています。
かつて鉱産額で全国一位にまでのぼりつめた小坂鉱山の栄華を今に伝える文化遺産です。
およそ1世紀という時を経て、平成9年(1997)まで現役事務所として利用されていました。
玄関ホールのらせん階段をはじめ建築的にも高く評価されています。
康楽館
明治43年、康楽館は秋田県の小坂鉱山の厚生施設として誕生しました。外観正面は白塗りとなっており、上げ下げ式の窓と軒飾りがキレイに規則正しく並ぶ姿が魅力的。
内部天井には中央にチューリップ型電灯に八角形の枠組みと、手の込んだ洋風建築となっています。
ツアーもあり、ガイド付きで舞台裏(奈落やすっぽん)や楽屋を見ることができます。
こさか七滝
道の駅から国道を挟んで100メートルほど歩いた場所に、落差60m、7段にわたって流れ落ちる滝があります。
日本の滝7選に選ばれたといわれるだけあって、非常に綺麗な姿で流れ落ちています。
滝の周辺は緑地帯として整備されており、滝のすぐ近くまで行くことができるため、夏場は涼が取れるとあって特に人気です。
旅の疲れをリフレッシュするのに良さそうです。
そばにある道の駅「こさか七滝」では、レストランや地域の特産品を販売するコーナーがあります。
また、
- 小坂鉱山事務所
- 康楽館
- 十和田湖
など、小坂町の観光スポットから比較的近いところにあるので、小坂町観光の拠点としても利用されています。
スポンサーリンク
小坂町立総合博物館 郷土館
木造二階建ての建物で、小坂町の文化や歴史を綴った資料を数多く展示している総合博物館です。
十和田湖の成り立ちから小坂町の自然まで、グラフ・写真・ジオラマ等を見て楽しく学ぶことができます。
屋外には
- 秩父宮、高松宮両殿下がご乗車になられた由緒あるSL貴賓車
- かつて旅客用として使われていたというディーゼルカー
が展示されています。
滝ノ沢展望台
弘前方面から十和田湖へ向かう国道102号線の分岐点近く、青森県との県境に位置する展望台です。
うっそうとしたブナのトンネルを抜けたところで、湖の眺望が突然開けたところにあります。
ブナの葉が芽吹く新緑の頃や、黄色や赤などの鮮やかに色づき始める紅葉の時期はさらに美しさを増し、絶好の記念撮影ポイントとなります。
紅葉の十和田湖、特に正面眼下に広がる中山・御倉半島の眺望が素敵です。
天使館(旧聖園マリア園)
平成15年(2003年)に国の登録有形文化財として登録された施設です。
前身となる聖園マリア園は、聖心愛子会が昭和6年(1931)に、小坂鉱山の協力によって鉱山従業員の子どもたちを保育する目的として設置した幼児教育施設でした。
最初は古い建物を改造しただけの簡単な造りでしたが、昭和7年になると新園舎が建設されます。それが、現在の「天使館」です。
歴史に触れやすいスポットになっているので、家族で楽しめる場所になっています。
明治百年通り
小坂町では康楽館に代表される小坂鉱山に関連した近代遺産等を町づくりのひとつの核と捉え、それらを集積させた「明治百年通り」の環境整備をおこなってきました。
鉱山文化がもたらした歴史文化と、季節ごとの美しい花々などの自然とが調和した癒しの空間として、「明治百年通り」は非常に高く評価されています。
赤煉瓦倶楽部
『赤煉瓦倶楽部』は、1904年に建築された「旧小坂鉱山工作課原動室」(電気室)を移築・復原したもので、2015年にカフェとしてオープンしました。
柱が木造で壁面には煉瓦が施されており、貴重な木造煉瓦造の建物です。
様々な種類の焼きたてのパンやワッフル、ケーキ等が店内で食べられます。
りらくの森
最後にご紹介するのが、りらくの森です。こちらは室内に草木が茂る庭園があるユニークなカフェで、雑貨も販売しています。
メニューは
- ほんのり甘いロシアンティー
- おしるこ
- ヨーグルアンジェ
などが楽しめます。
秋田県小坂町を観光スポットは?発荷峠展望台や康楽館など!【秋田県鹿角郡小坂町】のまとめ
小坂町は、神秘の湖と呼ばれる十和田湖があるなど、魅力的な観光スポットを数多く有しています。また、鉱山として栄えていたという歴史を持ち、近代化産業遺産の建物が多く建ち並んでいるというのも特徴的。その町の作りがヨーロッパの街の光景にも似ているなど、町全体が魅力的な場所となっています。秋田県に訪れた際には、ぜひ小坂町に訪れてみてはいかがでしょうか?