秋田県秋田市は、秋田県の日本海沿岸のほぼ中央部に位置しています。佐竹氏の城下町として、古くから栄えていました。現在も人口約32万人を有している、秋田県で最も主要な都市であり、県庁所在地でもあります。東には出羽山地がそびえ、西には日本海に面している、緑が多い都市です。そんな秋田市の魅力ある観光スポットを8選ご紹介いたします。
千秋公園
千秋公園(せんしゅうこうえん)は、秋田駅の北西方面、徒歩で10分ほどの場所にある久保田城址を中心としている公園です。
久保田城は、秋田佐竹藩二十万石の居城でもありました。明治時代に千秋公園として整備されました。
市民にとっての憩いの場所であり、春には桜やツツジが咲き誇る花の名所としても知られており、それぞれ
- 「桜まつり」
- 「ツツジまつり」
が開催されます。
夜にはライトアップされ、昼間とはまた違った風景を楽しむことができます。
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田市民俗芸能伝承館は、愛称「ねぶり流し館」とも呼ばれている、平成4年に建設された市の施設です。
秋田の有名なお祭り、
- 竿灯(かんとう)まつり
- 土崎港まつり
など、秋田の民俗に関する資料の展示が行われています。
1階は吹き抜けになっていて、実際に使われた竿灯が置かれていて、とても迫力があります。
実際に触れることもでき、また、祭りを体験できるチャレンジコーナーなどがあり、土、日など休みの日には、実演を見ることもできます。
秋田まるごと市場
秋田まるごと市場は、高速道路のインターからも近い、国道13号、7号線の旧道が交わる場所にある大きな市場です。
まるごと、という名前の通り、秋田の魚介類や、農産物、肉、そして日本酒などを購入でき、他にも、特産品や工芸品なども販売されています。
敷地にはフードコートが併設されており、秋田の食材を使った郷土料理や、新鮮な魚介類を使った寿司なども味わうこともできます。
秋田温泉プラザ
秋田温泉プラザは秋田駅から15分ほどの、秋田市民に人気がある温泉施設です。
泉質は無色の炭酸水素塩泉で、ヌルヌルとしたお湯は美人の湯としても評判です。
ヒノキで作られた露天風呂や、サウナなどが人気があります。
手ぶらで来ても利用できるレンタルタオルなどもあります。
また、レストランも併設されており、宿泊施設もあるので、ゆっくり滞在して温泉を楽しむこともできます。
秋田県立小泉潟公園
秋田県立小泉潟公園(こいずみがたこうえん)は、秋田市の北部にある
- 男潟
- 女潟
という2つの沼を中心に整備されている県立公園で、市民の憩いの場となっています。
敷地内には、
- 県立博物館
- 日本庭園
- 菖蒲園
などがあります。
また、
- 芝生が張られている広場
- 小さな子どもでも楽しめる遊具のコーナー
- バーベキューができる広場
- サイクリングコース
- テニスコート
なども完備されているため、広い公園内で思い思いに自分の好きな時間を過ごすことができます。
スポンサーリンク
道の駅「あきた港」
道の駅「あきた港」は、秋田港に作られた道の駅です。
敷地内には
- 物産館
- カフェ
- ポートタワー
などがあります。
物産館では秋田の海産物や野菜などの特産品が販売されています。花の形にヘラで盛り付けるアイスクリームも有名です。
最近では、テレビや新聞などで何度も取り上げられた、うどんの自動販売機が設置されたことでも知られるようになりました。
うどんの自動販売機は、150メートルほど離れた佐原商店に置かれていて、昭和の雰囲気が残る自販機として、遠方から訪れる人がいるほどでしたが、いったん営業が終了しました。
その後、2016年の4月に道の駅あきた港に売却され、佐原商店の時の雰囲気を再現して、再度稼働するようになりました。
ゆうわ華の里
ゆうわ華の里は、旧雄和(ゆうわ)町にある、様々な施設がある複合施設です。
ゆうわ華の里には
- 雄和の特産であるモロヘイヤやリンゴジュースなどを販売している「観光交流館ヴィラ・フローラ」
- 旧雄和町の豪商の旧家を移転した、登録有形文化財の「秋田市雄和里の家」
- そして世界中からダリアを集めた「秋田国際ダリア園」
- 地元産の乳製品を使った「チーズ館」
など、6つの施設があります。
中でもダリア園は有名で、花の時期には多くの人が訪れる名所となっています。
太平山リゾート公園
太平山(たいへいざん)リゾート公園は、秋田市の東側にある大型のレジャー施設です。
キャンプ場だけでも3か所あり、バンガローなどの宿泊施設なども完備しています。
敷地内には
- アスレチック
- テニスコート
- レンタサイクル
- 遊歩道
などが整備されています。また、冬場はスキーも楽しめます。
さらに、
- 温泉の入浴施設
- ウォータースライダーなどもあるプール
もあり、1年中を通して家族で楽しめる施設として親しまれています。
日本一周の旅!
秋田市の次は、○○は日本一!?大仙市です。
隣り町にも足を延ばしてみよう!
秋田市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
秋田市は北から時計回りに
の8市町村と隣り合っています。ぐるりと巡って”秋田県”を堪能してみてはいかがでしょう?
秋田県の中核都市、秋田市の観光スポット8選【秋田県秋田市】のまとめ
日本海と出羽山地に囲まれて自然と歴史、そして秋田ならではのグルメも楽しめる町、秋田市に是非訪れてみてくださいね。