設楽町には三河山間地域の中央に総面積の約9割が山林という大自然の中、豊川、矢作川、天竜川の水源地があります。農業、林業が盛んですが、その豊かな自然の中で設楽町の楽しめるスポットなどをご紹介します。
田峰観音
三河三観音の一つで、村人の願いにより真夏に雪を降らせたという伝説があります。
境内にある梵鐘は、文明13年に作られたものです。
毎年2月11日には、国指定重要無形民俗文化財の田峯田楽が行われます。
この田楽は1日のうち、三回に分けて行われ、神を祭る行事と舞から始まり、豊作を祈願する一連の田遊び、そして最後に境内の四方に焚火をして行う面の舞が奉納されます。
さらに翌12日には歌舞伎が奉納されます。
駐車場には、森から引いた湧水があり、水汲みの人たちで人気の名水スポットとなっています。
白鳥神社
町の北東部にあるハイキングスポットとしても知られている白鳥山にある神社です。
ヒノキの大木がご神木となっています。
毎年、1月2日午後から翌日の明け方頃まで、この神社の舞庭で開催される花祭りは、国指定重要無形民俗文化財です。
花祭りとは、鎌倉・室町時代に修験者や山伏たちから広められた湯立て神楽で、悪霊を払いのけ、無病息災・五穀豊穣・繁栄を願う神事です。
約30種類もの舞や神事が夜を徹して行われ、観客と一体になって盛り上がります。
つぐ高原グリーンパーク
自然と一体になって遊べるアウトドアの楽園です。
園内には、オートキャンプ場や、バンガロー、ペンションがあり、宿泊できるので、一日楽しめます。
レンタサイクルで広い園内を巡ることができ、テニスコートやグラウンドなどの施設も充実しています。
残念ながら、天文台は利用できませんが、スタッフによる星空観察会を開催していて、月の無い夜には天の川を見ることもできます。
なお、道の駅も併設していますので、お土産など買い求めるのにも便利です。
スポンサーリンク
きららの森
標高900メートル、ブナの原生林の森です。
散策路が整備されていますので、四季折々の自然とともに、バードウォッチングやウォーキングなどが気軽に楽しめます。
珍しい湿原植物なども豊富で、野鳥の種類も多く、特に紅葉の時期は、美しい景色になります。
近くにある段戸湖では、新緑や紅葉を見ながら、ルアー・フライ釣りが楽しめます。
本谷渓谷
きららの森からさらに東方面へ約4キロメートル移動したところにある渓谷です。
春の新緑はもちろん、秋は紅葉の名所として有名です。
見頃は10月下旬から11月中旬、昼夜の寒暖の差が大きいので、色づきが鮮やかです。
近くには、「きららの里」があり、ケビンやログハウスに宿泊ができ、バーベキューもできるので、ゆっくり休憩できます。
岩古谷山
標高799メートルの位置にありますが、300メートルほどの低さで、約2000万年前に噴火した海底火山の溶岩に覆われた山です。
奇岩・怪岩などが多く、岩くぐり、クサリ場などの仕掛けのある登山や、整備された散策路もありますので、変化のあるルートが登山者に人気のスポットです。
展望台からは、南アルプスも一望できます。
おしどりの里
地元の保護団体の尽力による保護管理のおかげで、レッドデータにも載っている貴重なおしどりを観察することができます。
寒狭川沿いにある専用の観察小屋から見ることができます。
警戒心が強く、敏感な鳥ですので、お静かに観察してください。
11月中旬から3月初旬がおススメです。
なお、おしどり資料館も併設してあるので、ぜひご覧ください。
奥三河郷土館
設楽町立郷土博物館を前身として、現在地に移転・拡張して新たに開館した資料館です。
この辺りの考古資料や、生活資料、道具、農具、林業用具など幅広い貴重なものがたくさん、古代から現代までの時間経緯とともにわかりやすく展示してあります。
敷地内には、昭和43年に廃線になった豊橋鉄道田口線の実物の電車もあります。
ふれあい広場すいすいパーク
緑豊かな一角にある、三河産杉で建てられた個性的なデザインが目をひく、心と心のふれあいをテーマとした施設です。
温水プールやエアロバイク、レッグプレスなどがあるトレーニングルーム、ゲートボールやテニスなどができる室内外コート、多目的広場などがあります。
図書館も併設していますので、スポーツに疲れた体を休めながら、気分転換ができます。
歴史の里田峯城
戦国時代、奥三河一帯を支配した田峯菅沼氏一族の山城です。
資料が少ないのが残念ですが、残されている遺構をもとに、現在は本丸御殿、大手門、搦手門が復元されており、曲輪も本丸を囲むように残されています。
この城で亡くなった人を弔うための首塚などもあり、当時の動乱の歴史を垣間見ることができます。
なお、物見台からは、寒狭川を見下ろすことができ、四季折々の景色を楽しむことができます。
北設楽郡設楽町観光おススメスポット10選!【愛知県北設楽郡設楽町】のまとめ
愛知県内最大級のブナの原生林に恵まれ、またその清らかな水源にも恵まれ、長く続く歴史と珍しい伝統芸能の数々。普段経験できないことがいっぱいできそうな設楽町、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。