愛知県半田市は「蔵のまち」として親しまれており、半田運河沿いにはミツカンの倉庫や酒蔵が並んでいます。また、童話『ごんぎつね』の新美南吉の出身地としても有名です。加えて今回は宇宙、海鮮料理もご案内しています。
國盛・酒の文化館
JR武豊線半田駅から徒歩7分。
1985年の株式会社 中埜酒造新工場完成を機にオープンしたお酒に関する文化館です。
建物は1972年まで200年近く酒造りがされた酒蔵を基に建てられており、黒塗りに白漆喰窓の外観は説得力十分!
利き酒や和紙人形細工、酒造りに使われていた道具も展示されています。
そして、ココまで楽しめて入場は無料(*電話予約が必要なのでご注意下さい)。
自分で口にして気に入った國盛はお土産として買う事が出来ます!!
お酒が好きな方も、お酒に興味のある方も、是非一度足を運んでみては如何でしょうか⁉︎
小栗家住宅(国登録有形文化財)
JR武豊線半田駅から5分程歩くと如何にも偉人が門から歩いて来そうな家屋が…⁉︎
この家屋こそが明治時代の豪商 小栗家の邸宅!!
明治初期頃に建築されたと伝えられる主屋と寄棟造り、棧瓦茸の屋根からなる2階建ての家屋は現代に残る数少ない貴重なもので一見の価値ありです!
2004年(平成16年)3月2日には主屋や書院、表門や辰巳蔵、それに渡り廊下、茶室、離れ、北座敷の8カ所が登録有形文化財に登録されました。
半田市博物館
知多半島道路 半田ICから5分の所にある施設が「半田市博物館」。
知多半島や市内の歴史や文化、「蔵のまち」として知られている半田市の酢醸造の工程表も見る事が出来ます。
また、知多半島の自然に関する模型などが展示されています。
さらに、からくり人形の操作を実際に体験するコーナーもあります。
さらに館内展示の山車は年3回の展示替えが行なわれ、「屋内で見る山車は想像するより大きい!!」と話す来館者も多いそうです。
迫力ある“生”の山車と貴重な資料の数々から知多半島を身近に感じてみるのも良いですね!!
新美南吉記念館
知多半島道路 半田中央ICから約5分。童話の一コマのような森の姿が…。
1956年に『ごんぎつね』が小学校の教科書に採用されて今年で60周年!!
そんな『ごんぎつね』の作者 新美南吉の出身地が知多郡半田町(現 半田市)である事から1994年(平成6年)に「新美南吉記念館」が開館しました。
自筆原稿や日記、手紙に至るまで新美南吉の生涯を垣間見える資料が展示されています。
代表作にジオラマで親しむ事も可能です。
また、土人形の絵付けや折り紙の教室も開催されます。
周囲を童話の森やごんの小径、せせらぎの小径に囲まれ落ち着いた雰囲気の記念館。
観覧料は210円で中学生以下は無料なのも嬉しい限りです。
スポンサーリンク
ごんぎつねの湯
知多半島道路・知多横断道路 半田中央ICから直ぐの所にあるのは先程、ご紹介した新美南吉『ごんぎつね』の作品名を冠した日帰り温泉施設「ごんぎつねの湯」。
大人は800円、子供は400円で日本庭園を望む露天風呂が楽しめるのです。
檜の香り漂う総檜造りの純和風浴室は癒しの空間になる事間違いなし!!
露天風呂では他にも滝壺の湯や洞窟湯、歩行湯まで揃う『ごんぎつね』の世界に是非、浸かってみては!?
半田緑地
知多半島道路・南知多道路 半田ICから約15分。
知多湾の北、衣浦港を一望出来る一面の緑。
ココがこそが「半田緑地」です!!ユニークな形をした白色展望台は26mあり、緑の草原と青い海を眺める事が出来ます。
ちなみに広場の“親子像”は半田市の姉妹都市、アメリカ・ミッドランド市から寄贈されたもので故郷のミッドランドを見つめています。
半田空の科学館
知多半島道路 半田ICから約5分、遠く宇宙へ旅して行けるスポットが「半田空の科学館 」。
1階は地球がテーマとなっており、竜巻の仕組みを学べる気圏のコーナー、川や海にまつわる水圏のコーナー、地震の謎に迫る地圏のコーナー、光電池で遊べる環境とエネルギーのコーナーがあり、プラネタリウムも併設しています。
2階は宇宙がテーマで身近な宇宙や遠い宇宙(「遠い宇宙」ではブラックホールに関する展示も!)などのコーナーがあります。
また、屋上では口径30cmの反射望遠鏡により天体観測が出来ます。
これからの季節、子供連れの方は自由研究の題材に!大人は童心に帰りそれぞれ楽しめるのでは!
魚太郎・蔵のまち
JR武豊線 半田駅から徒歩3分。
海の幸をふんだんに生かした料理一品におばんざいの食べ放題をセットで味わえる海鮮屋台食堂と2階の御座敷のお食事処、1階の蔵のまちカフェが同居するいわば、“食の三英傑”とも言える施設が半田市の通称「蔵のまち」の名前を持つ「魚太郎・蔵のまち」です。
気分によって色々な楽しみ方が出来る食に特化したスポットも珍しいのではないでしょうか⁉︎
※文中の価格は変動することがあります
半田市をご案内!!「蔵のまち」へようこそ!【愛知県半田市】のまとめ
酒蔵から明治期の家屋、『ごんぎつね』にアメリカとの交流、さらにはプラネタリウム!愛知県半田市バラエティに富んだ色々な観光スポットが多く魅力溢れる地域ですね!