知立市は愛知県の中央部にあるまちで、”ちりゅっぴ”というマスコットキャラクターが可愛い市です。そんなユーモアかつ自然にあふれる知立市の厳選した観光スポットをご紹介します。
知立公園
知立神社の外苑にあたる敷地に、明治神宮から贈られた60種類ほどのハナショウブが植えられたことに始まり、その後公園が整備されて現在の姿があります。
広大な敷地に30000株ほどの花が咲き誇る6月には、毎年「花しょうぶまつり」が開催されています。
祭りでは、写生大会やミスかきつばたをモデルとした撮影会、からくり人形の実演などが行われ、大勢の人々で賑わいます。
また、大茶会や花と緑の即売も行われ、ライトアップされた幻想的な光景を見ることもできます。
一面を埋め尽くすハナショウブに心が癒されるおすすめの場所です。
八橋かきつばた園
広大な敷地に16もの池がある園で、毎年、3万本ほどのかきつばたが咲き誇ります。
なかでも、無量寿寺の境内にある庭園は、室町時代の原形と江戸時代中期の煎茶庭園がよく残された見事なもので、池一面を埋め尽くすように咲き誇る5月には、多くの人々が訪れます。
4月下旬から1ヶ月間ほどの間は、「史跡八橋かきつばたまつり」が開催され、昔を偲びながら、俳句や短歌の会、茶会などが行われます。
また、期間中には、観光ボランティアが案内する30分から1時間ほどのコースが複数準備されていて、気軽にかきつばた園と史跡巡りをすることができます。
圧倒的な数を誇るかきつばたの花に癒されるおすすめのスポットです。
八橋史跡保存館
伊勢物語でも有名な発橋伝説の地にある保存館で、八橋かきつばたの歴史や文化や在原業平に由来する貴重な文化財が多数保存、展示されています。
かきつばたは、5千円紙幣の裏面に描かれていることでも知られていますが、尾形光琳が描いた国宝「燕子花図」のモデルになったとされる花であり、館内ではその花図と見間違うほどの絵を見ることができます。
また、最上段に茶租陸羽像と高遊外と書かれた紙片が祀られ、茶具一式が治められた方巌売茶竹製笈を見ることもできます。
八橋かきつばたについて、深く理解することができるおすすめのスポットです。
東街道松並木
牛田町から山町をつなぐ500mほどの松並木は、別名、「引き馬の松並木」とも呼ばれています。
これは、江戸時代に地域で行われていた馬市の際に、馬をつなぐために必要であった側道が付けられているためです。
現在では、舗装された散策路が整備されており、四季折々の自然を眺めながらゆっくりと歩くことができます。
また、松並木沿いに、万葉の歌碑や一茶の句碑などが数多く立っているため、文学ロードのような雰囲気を併せて感じることができ、心が和みます。
江戸時代の情緒を感じながら、ゆっくりと心癒されるおすすめのスポットです。
スポンサーリンク
知立市歴史民俗資料館
江戸時代の街道や知立宿に関する展示を中心として、知立の歴史に触れることができる資料館です。
1階には、遺跡から発掘された遺物や池鯉鮒宿を模型に復元した物、浮世絵や旅道具などが展示してあります。
また、2階には、原始から中世にかけて収集された資料や復元された農家、民具などを展示しています。
また、祭りで使われる、からくり山車も展示してあり、華やかで勇壮な祭りを想像することができます。
知立の歴史や文化を詳しく知ることができ、観光巡りをする前に訪れることをおすすめします。
来迎寺
8世紀の頃に、宇治平等院からこの地を訪れた「来迎寺印」という名の僧が開創したといわれるお寺です。
その後、寺の名前から村ができ、現在の来迎寺町という町名に残ったとされています。
寺では、徳川家康の命により、設置されたとされる一里塚を見ることができます。
旧東海道の左右両側に設けられた一里塚がともに現存することは珍しく、県の史跡にも指定されています。
旧東海道の歴史や雰囲気を感じられるお寺であり、歴史探訪をする際には、外すことができない場所となっています。
慈眼寺
馬頭観音菩薩像を本尊として祀っているお寺で、江戸時代の初めに馬を供養するためにお堂がつくられたことがきっかけになったといわれています。
行基がつくったとされる馬頭観音は、秘伝とされていることから、60年に1回しか、その姿を拝むことはできません。
そのほか、弘法大師がつくったとされる、毘沙門天や不動明王、阿弥陀如来立像などの貴重な文化財を見ることができます。
広々した境内には、季節の花々が多く植えられており、ウメやサクラ、ボタンやシャクヤクなどを見ることができ、なかでも800株ほどのボタンが咲き誇る4月の中頃には、ぼたん祭りが開催されています。
貴重な文化財と美しい花の両方を楽しむことができるおすすめのスポットです。
日本一周の旅!
知立市の次は、デンマークの雰囲気が味わえるスポット!?安城市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
知立市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
知立市は北から時計回りに
と接しています。これらのまちの名所もめぐってみましょう!
知立市の厳選観光スポット情報!松並木で往時を偲ぶ【愛知県知立市】のまとめ
今回、ご初回した観光スポットは知立市の中ではほんの一部に過ぎません。もっと知りたいかたは自然いっぱいの知立市に一度観光してみてはいかがでしょうか?新しい発見があるかもしれませんよ。