愛知県あま市には甚目寺観音、萱津神社、美和歴史民俗資料館など歴史をじっくり楽しめる施設や二ツ寺親水公園などの自然を観察できる公園などがあります。それでは、あま市に訪れたら行っておきたい観光スポットを10個ご紹介します!
甚目寺観音
最寄り駅から徒歩5分の場所にある甚目寺観音は、龍泉寺,笠寺観音,荒子観音を含め、尾張四観音と呼ばれています。
本堂はコンクリートで出来ていて、若干風情に欠けますが南門、東門、三重塔は国の重要文化財に指定されているのです。
南門は鎌倉時代に源頼朝によって再建されたそうです。
見どころは閻魔様と地獄の十王の木彫がある十王堂。
その表情は迫力満点で、思わず息を飲んでしまいそう。
甚目寺歴史民俗資料館
甚目寺歴史民俗資料館は、あま市甚目寺会館の三階にある、あま市の歴史が紹介されている資料館です。
パネルで解説が書かれていますので、かなりわかりやすいと思います。
古くは縄文時代の様子から、伝統行事に関する資料、古くから生活に使われていた道具類、消防団のポンプ車など、無料とは思えないくらい見応えがあります。
隣接する甚目寺にお参りに見えたら、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
萱津神社
甚目寺歴史民俗資料館にある展示物をご覧になった方が、興味を持たれて訪れることが多い萱津神社は、日本で大変めずらしい、漬物の神様が祀られた神社なのです。
そのため全国から漬物会社の方が商売繁盛の祈願のためお参りに来られるそうですよ。
境内には香の物殿、竜神の池などがあり、年に一度漬物祭りが開催されるそうです。
販売所では糠も売っていますから、この機会に漬物を漬けてみるのもいいかもしれませんね。
あま市 七宝焼アートヴィレッジ
手軽に七宝焼き体験ができる、あま市 七宝焼アートヴィレッジでは、体験だけでなく、七宝焼きの歴史や製造工程などを学ぶこともできます。
夏休みには自由研究の題材として七宝焼きにチャレンジするお子さんが増えるそうですよ。
アクセサリー、小皿、花びん、キーホルダーなどを作ることができます。
作品は当日中に受け取ることができるため、日帰りで訪れた方も大丈夫!四季おりおりの七宝焼き作品は要予約で制作可能です。
美和歴史民俗資料館
「米づくりと昔のくらし」と「郷土の歴史とくらしの道具」を主テーマに、美和地区の遺跡から発掘された品や牛耕機、代掻きなど、牛や馬を使って田んぼを耕していた時代に使われていた農機具が展示されています。
田に水を送り込む足踏み式の水車は、他でなかなか見られません。
昔の人々が大変な苦労をして田んぼに水を入れていたということが分かります。
また館が所蔵している戦国武将の肖像画や浮世絵も展示されていますので、歴史好きな方は立ち寄ってみてくださいね。
蜂須賀蓮華寺
弘法大師が開いたと伝えられる蓮華寺は、昔毒蜂が多く飛び交い、人が立ち入ることが出来ませんでしたが、空海が毒蜂を鎮めて蜂塚を築いて供養したとの伝説が残っています。
大変古い歴史があり、曼荼羅や仏頭などの文化財を間近で拝観することができます。
本堂奥は尾張唯一でもある広大な自然林が広がっていて、自然環境保全地域にも指定されています。
菊泉院
菊泉院は戦国武将福島正則の菩提寺として知られ、正則の肖像画や位牌、守護仏でもある毘沙門天立像が奉納されています。
落ち着いた佇まいは観光で疲れた体と心を癒やしてくれるパワーを感じることができます。
また周囲には福島正則生誕地の碑や、二ツ寺神明社など、ゆかりの史跡もたくさんあります。
春の新緑、冬の雪景色と四季折々の表情を見せてくれますよ。
葛の葉稲荷神社
こちらは伝説の狐女房を祀ったお宮です。
今では、浄瑠璃にも取り入れられ歌舞伎で演じられるようになり、幅広い層の方でも知っているのではないでしょうか。
「恋しくば 尋ねてみよ 信太の森の うらみ葛の葉」と彫られた碑が境内に鎮座しています。
悲しい恋物語でもある狐女房の伝説に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
現在の社殿は昭和55年に建て替えられています。
二ツ寺親水公園
二ツ寺親水公園は2010年に大江排水路下流沿い一帯に整備された公園です。
広々とした芝生広場や実りのプロムナード、ハスなどの植物が生息する修景池は、学校授業での自然観察や環境学習の一環として利用されています。
また予約不要で使用できるバーベキュー施設や、ファミリーで楽しめるグラウンドゴルフなどがありますので、週末や学校の長期休暇期間は多くの家族連れで賑わっています。
森が丘公園
小さなお子さんから中学生くらいのお子さんまで楽しめる、やや大きめの遊具がある公園です。
大人の運動不足を解消できる健康器具が設置されていますので、観光の途中で体を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
駐車場が完備されていますから、車で立ち寄ることも可能。
近隣には大型ショッピングセンターやドラッグストアがあり、お弁当や飲み物を買ってのんびり過ごされるのもおすすめです。
あま市の観光見どころスポット10選!歴史と自然の街!【愛知県あま市】のまとめ
あま市には歴史や自然を学べる各施設の他、あま市 七宝焼アートヴィレッジなど、夏休みにお子さんが気軽に体験できる施設もあります。今度の週末にはぜひあま市を訪れてみてはいかがでしょうか。